HOME > すべての記事 > カード機能 > チャージ式のクレジットカードがあるって本当?この疑問に答えます!

カード機能

チャージ式のクレジットカードがあるって本当?この疑問に答えます!

チャージ式のクレジットカードがあるって本当?という話を聞いた事ありませんか?果たして本当にクレジットカードでチャージ式なんてあるのか疑問に思います。

というのもクレジットカードは基本はチャージしたりはしないからです。でももしもそんなカードがあるのなら調べてみる価値はあるというものです。

クレジットカードとは?

まずはクレジットカードというものについての基本的な事からお話しすると、クレジットカードというのはチャージしたりはしません。

なぜならばクレジットカードは信販会社やクレジットカードの会社が信頼したお客様に発行するカードで、利用者はショッピングやキャッシングをする事ができます。

ですがチャージをする事はできません。その支払い方法はクレジットカード会社の方に請求がいき、後でクレジットカード会社の方から顧客に請求がきます。

つまり後払いをするのがクレジットカードという事ですね。

ではチャージ式のカードっていったいどういうものなのでしょうか?こちらの方も簡単に説明してみましょう。

チャージ式のカードって?

チャージ式のカードというのは恐らくクレジットカードではなくて、電子マネーや銀行カードでデビットカードなどがこれにあたります。

電子マネーは文字通りチャージをしてチャージした金額の範囲内で利用する事ができるもので、デビットカードというのは銀行に入っているお金の範囲内で決済ができるものです。

また、プリペイド式のSUICAなどもチャージ式ですよね。最近では楽天Edyなども人気があります。

クレジットカードよりも手軽でポイントも貯まるからという理由で人気が集まっているのも事実です。

クレジットカードが作れる人はやっぱりクレカの方がいい!

確かに楽天Edyやデビットカード、さらにSuicaなどは使いすぎないという理由から人気もありますが、やはり作れるのならクレジットカードを持った方がいいでしょう。

クレジットカードを持っているだけでも社会的に信頼がある事を意味します。

なんといってもチャージ式のカードを使ってマイルは貯まりません!もしも将来的に海外旅行に行きたいなどの希望があるのならなおさらです。

もちろんクレジットカードと合わせて使うというのもありですよね。特に楽天Edyなどは近所のスーパーなどでも使えるので確かに人気はあります。

ライフスタイルに合わせてクレジットカードかプリペイドカードかを使い分けてもいいでしょう。

おすすめのクレカはこちら!

カード機能カテゴリの関連記事