HOME > すべての記事 > カード機能 > クレジットカードとデビットカードの違いを知って得しよう!

カード機能

クレジットカードとデビットカードの違いを知って得しよう!

デビットカードという言葉を聞いたことがありますか?デビットカードは銀行などで発行しているカードで、クレジットカードのようにショッピングなどの支払いに使う事ができるカードの一つです。

クレジットカードと同じような使い方ができるカードとして、銀行などでデビット機能のついたカードを作る方が増えてきているようです。今回はデビットカードとクレジットカードの違いについてをお話しましょう。

デビットカードとクレジットカードの違い

devit01

デビットカードは現金払いと同じ使い方ができるカード

まずデビットカードというのはショッピングなどをした時に、キャッシュカードを使って支払いをするという考え方をします。

クレジットカードのようにショッピングをキャッシュレスで行なう事ができるのが最大の特徴で、使い方としてはクレジットカードと同じような使い方をする事ができます。

ただしデビットカードの銀行の口座の中に現金があれば利用する事はできますが、口座に残高が無い状態で使う事はできません。そこだけ気をつけて使うのなら管理がしやすいと言えるのではないでしょうか。

デビットカードを使える加盟店はまだ少ないのが難点

devit02

デビットカードが使えるようになったとは言っても、まだまだ使う事ができる場所は少ないと言わざるを得ません。

そのためまだまだクレジットカードの方が使い勝手が良いという感じは否めませんね。また、仕組みがクレジットカードとは違うので気をつける点もあります。

例えばデビットカードの情報を盗まれると口座の現金が危ないという話を聞いた事があると思うのですが、クレジットカードと違って情報を盗まれてしまうと、あっという間に現金が右から左に流れてしまう事があるので気をつけた方がいいのです。

デビットカードで購入した場合は保障などが無い

devit03

クレジットカードとは違ってデビットカードは現金と同じ扱いになります。そのためクレジットカードのような保障はついてきません。

例をあげれば購入した商品が破損などをしていたために、返品したいとなった場合にお店の方が返品に応じてくれなければ現金は戻っては来ないのです。

その点でいうとクレジットカードは保護という部分ではまだまだなところも多いため、返金がされない事もあるという事を頭に入れておくといいかもしれません。

つまりイザという時に対応大丈夫なのかな?という不安がある事は事実のようです。ですが扱いさえしっかりとしていれば問題は起こりにくいと言われてはいます。

デビットカードの最大のメリットは審査がない事

devit04

デビットカードは基本的に銀行口座にお金があれば誰もが使えるカードですから、クレジットカードが作れないという方も審査がないので通る事ができます。

中には裕福なのにクレジットカードが通らないという方には、デビットカードというのは親切なカードであるといえるのではないでしょうか。

デビットカードとクレジットカードの根本的な違い

devit05

クレジットカードは審査があり作れる人と作れない人がいますが、デビットカードは16歳を過ぎていれば誰でもが作る事ができるとカードである。

クレジットカードの支払い方法が後払いだとすると、デビットカードの支払い方法はキャッシュと同じ、その都度払い(即時払い)であるという事。

海外ではクレジットカードよりもデビットカードの方が持っている人が多く、ATMの手数料の事を考えるとデビットカードでの支払いと、クレジットカードの支払を組み合わせた使い方をする人が多いのだそうです。

お得に使うという事で考えると持っていても損はしないカードという位置づけでいいのではないでしょうか。

おすすめのクレカはこちら!

カード機能カテゴリの関連記事