カード機能
クレジットカードの使いすぎを未然に防ぐための対策まとめ
- 2016.09.13 @ 18view
- カード機能
クレジットカードは現金を持たないでも、カード一枚でスムーズに決済ができますが、一番恐れているのはやはりクレジットカードの使いすぎです。
現金を持たないので金銭感覚がなくなってしまうという理由が聞かれますが、クレジットカードの利用状況を常に把握することができれば、使いすぎも防ぐことができるのです。
今回はクレジットカードの使いすぎを防ぐ方法をお伝えします。
WEB明細に登録して常に利用状況を把握する
最近では、インターネットでWEB明細の確認ができるカード会社が増えています。
一昔前までは、紙の請求明細書が届き、確認する毎に予想以上に使いすぎて驚いてしまうということが多かったですが、WEB明細を利用することで、確定後の明細の他、確定前の直近で利用した明細も合わせて確認できますので、常にクレジットカードの利用状況を把握することができるようになりました。
更に、カード会社によっては、クレジットカードを利用した後、利用情報がカード会社に届いた後に、メールにて通知するサービスを提供している会社もあります。
使いすぎを防ぐには、WEB明細に登録しいつでもどこでもクレジットカードの利用状況を把握することが重要です。また、メール通知サービスが利用できれば、積極的に利用しましょう。
利用限度額の設定を見直す
どうしても消費癖がひどく、ついつい使ってしまうという方は、クレジットカードの利用限度額の設定を見直すことをおすすめします。
利用限度額を下げることで、強制的に使いすぎを防ぐ方法です。利用限度額を下げるには、カード会社に電話してオペレーターにその旨を伝えます。
利用限度額引き下げに関しては、特別な審査はありませんので、カード会社に電話した後、すぐに限度額が引き下げられます。
どうしても大きな買い物をしなければならないという状況になった場合は、利用限度額の一時的な引き上げが可能です。一時的な引き上げに関しても同様にカード会社に電話してオペレーターにお願いします。
しかし、一時的な利用限度額の引き上げに関しては、審査が実施されますので、クレジットカードの利用状況によっては希望通りにならないことがあります。
クレジットカードの使いすぎを防ぐためにはWEB明細を登録して利用状況を常に把握することが重要です。どうしても消費癖が酷い方は利用限度額の見直しをおすすめします。
おすすめのクレカはこちら!
カード機能カテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着