HOME > すべての記事 > クレジットカードの基本豆知識 > クレジットカードは60歳以上では作ることができない?

クレジットカードの基本豆知識

クレジットカードは60歳以上では作ることができない?

お子さんやお孫さんの影響で、60歳以上からクレジットカードを持ちたいと思う人も多くなってきたようですね。

ところでクレジットカードは60歳以上で作る事が可能なのでしょうか?もしもクレジットカードを作りたいと思った時、どのような条件だったら審査を通る事ができるのか?

今回はクレジットカードを60歳以上の方が持ちたいと考えた場合、審査は通るのか?もし通るとしたらどんな条件なのかを調べてみました。

60歳以上でもクレジットカードは持てる?

60year01

まず最初にクレジットカードの条件を見てみましょう。クレジットカードを作る事ができる年齢は高校生をのぞく18歳以上となっていますよね。

つまり18歳以上で高校生ではなかったら、誰だってクレジットカードを持つ事ができるという事になるのです。

という事は60歳以上であってもクレジットカードを作ろうと思ったら作れるという事になるのではないでしょうか?そう考えるのが普通ですよね。

そこで調べてみました。

クレジットカード会社は60歳以上でもOKなところが多い

60year03

クレジットカードを一度でも使った事がある人で、しっかりとした収入がある方ならば60歳以上であっても審査が通る事が多いと考えられています。

そうは言ってもやはり60歳以上ともなると条件というものがあるようですね。

先に話したようにクレジットカードを以前持っていたり、クレジットヒストリーがしっかりとしている方ならば審査が通る事があるようです。

ただし一般カードである事が条件のところが多いでしょう。ちなみにゴールドカードなどを作る事ができないようです。

クレヒスがちゃんとにあればいいかもしれませんが、新規では難しいというお話になります。

最高で何歳までクレジットカードは作れる?

60year02

60歳以上であってもクレジットカードを作る事はできますが、やはり若い方よりも難しいのが一般的ではないでしょうか。

ちなみに60歳以上からクレジットカードを新規で作るのは難しいのですから、当然それ以上の年齢の方が新規でクレジットカードを作ろうと思っても難しいでしょう。

一応調べてみると、クレジットカードを作る事ができる年齢の上限は70歳までの事が多いようです。

なのでクレジットカードを作るにはやはり若いうちの方がいいという事になりそうですね。

一般カード以上のランクにするためには、若いうちから育てていくのが大事なのですね。

おすすめのクレカはこちら!

基本豆知識カテゴリの関連記事