HOME > すべての記事 > クレジットカードの基本豆知識 > クレジットカードが作れる年齢はいくつからいくつまで?

クレジットカードの基本豆知識

クレジットカードが作れる年齢はいくつからいくつまで?

最近のクレジットカードはとても便利になりました。特にオンラインショッピングが充実してきた現代では、クレジットカードで何でも決済ができるようになっています。

そのためクレジットカードを持つ事はつまり、便利な生活を送る事ができる登竜門のようになっているのです。ところで気になるのがクレジットカードを作れる年齢ですよね。

いったいクレジットカードはいくつからいくつまで作れるものなのでしょうか?

クレジットカードを作れる最低年齢

age01

世界中どこでも同じですが、クレジットカードの発行ができる最低の年齢というのは18歳以上という事になっていますよね。

この18歳という年齢ですが18歳以上だったら誰でも作る事ができるのでしょうか?もしもそうだったら嬉しいですよね。

ですが残念ながら、全ての18歳以上の方がクレジットカードを作れるという事ではありません。18歳以上であっても高校生の場合はクレジットカードを作る事はできません。

では18歳以上というのはどういう事なのでしょうか?

◆高校生以外の18歳以上の方は作れる

基本的に高校生は働いていないのでクレジットカードを作る事ができません。

ですがこれは仕方がない事ですよね。どんなにクレジットカードが欲しくても、ちゃんと仕事をしていないとクレジットカードを発行してはくれないのです。

この場合は高校を無事卒業して就職をしてからクレジットカードを作るといいですね。

◆18歳以上で仕事を持っていればクレジットカードを作れる

当然ですが18歳以上であってもしっかりと仕事をしていれば、クレジットカードを作る事ができます。

例えば中学校を卒業してすぐに働きに出たりした場合で、18歳以上になっていれば基本的には作る事が可能な年齢であると言えます。

ただし18歳であっても19歳であっても未成年は未成年ですから、クレジットカードを作る時には親の許可が必要になります。

クレジットカードを作れる最高年齢は?

age02

さて、一番若い年齢が18歳以上の高校生以外という事はわかりましたが、今度はいったい何歳までクレジットカードを作れるのかを見てみましょう。

クレジットカードを作る事ができる最高齢はいくつなのかというと、諸説もろもろですが一般的には65歳までがボーダーラインだと思ってください。

ただし会社の社長さんで優良企業であったりした場合などは、もう少し年齢が高くてもクレジットカードを作る事ができるはずです。

実は最高齢についてですが、これはクレジットカードの会社の規定や、審査基準や判断によって変わってくるそうです。

なのでダメかな?と思って作ってみたら、意外と作れたという事も多々あるのだそうです。

まとめ

age03

いかがでしょうか?クレジットカードを作る事ができる年齢って、意外と幅広いという事がわかりましたよね。

もしもまだクレジットカードを作りたいと思っていない方でも、これから先にクレジットカードを作ろうと思っても、65歳まで作れるのならじっくりと考えて作る事もできますので安心ですね。

今回のお話でわかった事は

1.クレジットカードが作れる最低年齢は18歳以上の高校生以上。
2.クレジットカードが作れる最高年齢は65歳くらいまで。

という事でした。いずれにしてもクレジットカードを作る時には、計画的に利用する事を頭に入れて作るようにしましょう。

おすすめのクレカはこちら!

基本豆知識カテゴリの関連記事