クレジットカードの基本豆知識
20代でブラックのクレジットカードを持つ事はできる?その方法は?
- 2015.12.26 @ 新着
- 基本豆知識
クレジットカードを持っている人の多くは、どうしてクレジットカードを持っているのか?という質問に、「便利だから」と答える事が多いと思うのですが、中にはクレジットカードを持っている理由がちょっと違う人もいますよね。
例えば「ブラックカードに育ててみたい」という場合です。ブラックカードというのはクレジットカードの中でも、特別なクラスのお客様だけが手に入れる事ができるクレジットカードです。
ブラックカードを保有するためには、通常であればクレジットヒストリーを磨いていくしか方法はないと言われていますが、ブラックカードに到達するまでには何年もかかる事もあるでしょう。
ところで、20代でブラックカードの保有者になる事はできるのでしょうか?今回は20代でブラックカード保有者になる事ができるのか?についてまとめてみました。
ブラックカード保有者の平均的な年齢はいくつくらい?
基本的にブラックカードの保有者の平均的な年齢というのはあまり関係がありません。その理由は親が大富豪でブラックカード保有者の場合、自動的に子どももブラックカードの保有者になれるからです。
別の人物であったとしても、クレジットカードの使い方は同じですし、支払い方法も同じですよね?当然親がブラックカードの保有者であれば、子供もいずれはブラックカードを保有する事になるのです。
つまりブラックカードを保有するのに年齢制限は無いという事になるわけです。という事は20代であってもブラックカードを持つ事は可能であるという事になります。
ブラックカード保有者を狙っている人にとって、とてもありがたい情報ですよね。自分もブラックカードを狙う事ができるという事になりますから!
では次にブラックカードを20代で持つための条件をいくつかご紹介いたします。
ブラックカードを保有するための条件とは?
クレジットカードをブラックカードにするためには、クレジットカードをただ利用するだけではいけません。
例えば年会費無料のクレジットカードをいつまでも使っているようでは、いつまでたってもブラックカードを保有する事はできないのです。ではどうすればいいのか?
ブラックカードを保有するためには、貯金が1億円あっても保有する事はできません!まずは年会費を払ってゴールドカードやプラチナカードの保有者にならなくてはならないのです。
しかも年収が1000万円以上である必要があります。そうしないと年会費何十万円も払って、ブラックカードの保有者になってくれそうも無い、と判断されても仕方がありません。
そして最も重要なのが、クレジットカード会社が「このお客様は上客である」と判断する事です。なぜかを簡単に説明したいと思います。
ブラックカード保有者になるための最後の砦とは?
実はブラックカードの保有者になるためには、クレジットカード会社から「ご招待」を受けなくてはなりません。つまりどんなに金持ちでも、クレジットカードをバンバン使っても、招待(インビテーション)されなければ保有者にはなれないのです。
ブラックカードにふさわしい客だと判断されるためには、ただクレジットカードを使うだけではなく、有料サービスもどんどん惜し気もなく使うといいでしょう。
そうすれば、クレジットカード会社も「このお客様はよりよいサービスを必要としてくれるだろう」と判断し、ブラックカード保有者になるための最後の砦、「ご招待」をしてくれるようになるのです。
おすすめのクレカはこちら!
基本豆知識カテゴリの関連記事
-
- 2024.03.19
- 新着
-
クレジットカードが磁気不良に!?原因と対処方法を詳しく解説!
- 2024.03.18
- 新着
-
mPOS(エムポス)とは?便利なクレジットカード決済手段です!
- 2024.03.18
- 新着
-
- 2024.03.18
- 新着
-
無職でもクレジットカードの更新はできる?気になる疑問を解決しよう!
- 2024.03.17
- 26view
-
- 2024.03.15
- 新着