クレジットカードの基本豆知識
クレジットカードにはおすすめの組み合わせというものがある?
- 2016.03.28 @ 新着
- 基本豆知識
クレジットカードはおひとりさま何枚まで、と決まっているわけではありませんが、よほどのコレクターじゃなければ一人で何枚も持っている事は少ないはずですね。
だからこそどのクレジットカードを持っていればいいのか? というところで悩んだりしませんか?
そこで今回は、クレジットカードの組み合わせについてを調べてみましたので、お悩みの解決につながれば幸いです。
クレジットカードの組み合わせについて
クレジットカードを作る時には、自分がどんな事にそのクレジットカードを使いたいのかを、しっかりと頭にいれて作った方がいいでしょう。
ちなみにクレジットカードを作る時には、最高でも3枚くらいにしておいた方がいいですね。その理由はあまりたくさんのクレジットカードを持っていると、個人信用情報に傷がつく可能性も否定できないからです。
さて、期間を空けて3枚のクレジットカードを作るとして、問題はその3枚に何を選べばいいのかという事なのです。
ただ何も考えずに作ったクレジットカードを使うのでは損をしてしまうかもしれません! だから組み合わせが大事になるのです。
どの組み合わせが一番いいのかは個人差です!
クレジットカードの組み合わせはその人のライフワークによって変わってくるので、個人差によるところがとても大きいです。
なので自分がどのように暮らしているのかをよく考えてクレジットカードを作るといいでしょう。
例えばお買い物は近所のお店で済ませるけれど、ショッピングサイトなどを活用する事もある! という場合や、ショッピングはもっぱらデパートで海外旅行に毎年行くという方もいるでしょう。
その中でお得になる組み合わせでクレジットカードを作ればいいのです! 今回はこんな組み合わせがあるよ! という見本みたいなものをご紹介いたします。
ネットショップやスーパーなどで使う人の組み合わせ
メインのクレジットカードとして「楽天カード」を利用します。
楽天カードはポイント還元率が高く1%~2%戻ってきます。スーパーの多くは楽天エディが使えるようになっているので、そこでも活躍してくれるカードです。
さらにショッピングサイトの楽天でも、還元率が非常に高い状態で利用する事ができるので、ポイントを集めるのに適していると言っていいでしょう。
サブとしてはライフカードがおすすめです。ライフカードは自分の誕生日の月にポイントが5倍という還元率になります。さらにボーナスが色々とあるのでお得です。
国際ブランドはVISAにしておくといいでしょう。
ネットショップとオークションを利用する
メインになるクレジットカードはライフカードのVISA、サブとして楽天カードもしくはYahoo!カードを持ってくるといいかもしれません。
ヤフーオークションや楽天オークション、さらにショッピングサイトでのお買い物に最適な組み合わせです。
意外とネットショップって利用してしまうものですよね。楽天やヤフーなどはいつも何かしらのイベントを行っているので、還元率はかなり高いと言えるのではないでしょうか。
普段使うクレジットカードにライフを持ってきたのは、年間の利用状況によってボーナスなどがついてきてお得だからです。
自分にご褒美をあげたいと思うタイプ
国内線、もしくは国際線をよく使うという方には、マイルが効率よくたまるANAカードがおすすめです。
そしてサブカードとしてはもちろん楽天カードですよね。楽天カードはマイルにポイントを交換する事ができるようになりました。
なのでこの二つのカードを上手に使って、上手にマイルを増やす事ができるというわけです。
いかがでしたか? このようにいくらでもクレジットカードの組み合わせはあるものなのです! 自分のライフスタイルに合わせたクレジットカード選びをしえみても楽しいですね。
おすすめのクレカはこちら!
基本豆知識カテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着