クレジットカードの基本豆知識
クレジットカードの審査に落ちた!何がいけなかったの?
- 2016.01.06 @ 新着
- 基本豆知識
クレジットカードを作りたい!そう思ってクレジットカードの申込をしたのに、なぜか審査に落ちてしまった……。かなりショックですよね。
例えばそれまでにクレジットなどで遅延が無いにもかかわらず、審査に落ちてしまった場合には何か理由があるからかもしれません。
むしろ理由がないのに審査に落とされる事はありません!そこで今回はクレジットカードの審査に落ちてしまう理由をいくつかご紹介いたします。
Contents
【理由1】申込条件に達していなかった
恐らく、初めてのクレジットカードの申込で多いのがこの理由ではないでしょうか。
クレジットカードを作る時には申込をするのですが、この申込をした時に必要な条件を満たしていないとカードの発行はできない場合が多いようです。
もちろんそれぞれのクレジットカードに違う条件があるので、条件を満たしたクレジットカードを作るか、自分が条件に合うように努力をする事が望ましいでしょう。
また、基本的な事ですが申込書を書く時に、嘘を書いたりしている場合もクレジットカードの審査に落ちるので注意した方がいいですね。
【理由2】審査基準に達していなかった
安定した収入があるかどうかはクレジットカード会社にとっては非常に重要な問題です。
企業に勤めている方がより安定した収入を得ている事になるのでいいですよね。実は年収が多い個人事業主よりも、毎月一定の収入があるサラリーマンの方が信用はあるのです。
つまり年収よりも毎月の収入がものをいうわけです!クレジットカード会社の審査基準は、あくまでも「毎月支払いができるのか?」という点ですので覚えておくといいでしょう。
次に自宅が賃貸かどうかや持ち家なのかどうかでも変わってきます。もちろん持ち家の方が通りやすいのは事実です。
そして個人情報の中で「携帯料金の未払いや遅延」といった問題があった場合にも、条件を満たしていないとみなされてしまうので、しっかりと遅れないように支払いをしていきましょう。
【理由3】個人信用情報に問題がある
自分では気づいていないという事はないと思いますが、ブラックリストなどに載っていると無理である事が多いです。
先ほどもちょっと触れましたが、携帯電話の料金の遅延は最も悪い例です。携帯電話の料金の中には携帯電話のローンが含まれていますので、必ず払いきってしまいましょう。
もしも遅延が原因で信用情報に傷がついた場合には、完済してから5年後に復活する事が可能です。ただし全部返済が終わってからですので注意しましょう!
【理由4】総量規制に引っかかっている
一発でアウトになるのがこの理由です。クレジットカードというのは総量規制の対象となっているので、例えば消費者金融などでの借り入れが多い場合には要注意です。
総量規制は年収の1/3の借入があった段階で、すでに借入もクレジットカードも無理ですので、借入を全て返済してからクレジットカードを作る事を考えてみてはいかがでしょうか。
それが難しいという場合には、借入を分割で支払ってからクレジットカードを作る、もしくは銀行系の大口カードローンでおまとめをしてもいいでしょう。
個人情報は全て細かく記載されているので要注意!
これくらい?と思うような理由でクレジットカードの審査に落ちた!と驚く事が多いです。そのためどんな支払いであっても、決して遅延をするようなことをしてはいけません。
必ずさっさと支払いをしてブラックに載らないようにするしかないのです。また、収入の問題がネックになっている場合でも、既婚者であるなら夫の安定した収入で作れます。
独身の場合にはアルバイトでも作る事ができるクレジットカードを作ってみるのもいいでしょう。
ただし、クレジットカードの申込は何度もすると、申し込みブラックになりますので、1つのところで審査がダメだった場合には、6か月以上間を空けてから申込をしてみるといいでしょう。
おすすめのクレカはこちら!
基本豆知識カテゴリの関連記事
-
- 2024.03.19
- 新着
-
クレジットカードが磁気不良に!?原因と対処方法を詳しく解説!
- 2024.03.18
- 新着
-
mPOS(エムポス)とは?便利なクレジットカード決済手段です!
- 2024.03.18
- 新着
-
- 2024.03.18
- 新着
-
無職でもクレジットカードの更新はできる?気になる疑問を解決しよう!
- 2024.03.17
- 26view
-
- 2024.03.15
- 新着