HOME > すべての記事 > クレジットカードの基本豆知識 > クレジットカードをコレクションする時のちょっとした工夫について

クレジットカードの基本豆知識

クレジットカードをコレクションする時のちょっとした工夫について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

なんにでもコレクションをする人がいらっしゃいます。中にはこんなものもコレクションするものなの? というものの中にクレジットカードというのがあります。

クレジットカードをコレクションするといっても、どうやってコレクションしたらいいのかがわからない。そこで今回はクレジットカードのコレクションについてのまとめをしてみました。

クレジットカードコレクションとは

creditcard-collection02

コレクションといってもそんなにめずらしいものもあるわけではないだろうし、クレジットカードコレクションとはどんなものなのか疑問に感じる方もいるでしょう。

クレジットカードをコレクションする人にとっての魅力は、人によっていろいろでしょうが、人の持っていないものを持つという喜びや、誰も達成していないから価値があると感じたりする事もあるようです。

ですがクレジットカードのコレクションですから、何よりも人が持っていない持てないクレジットカードを持っている、という事が何よりも快感になってしまう事はあるでしょう。

何せ、クレジットカードは信用があってこそ作る事ができるものです。だからこそプレミアムなクレジットカードをコレクションする事が価値があるのです。

クレジットカードコレクションで難易度が高いのは?

creditcard-collection03

なんといっても難易度の高いクレジットカードを所有したい! そんな時は超難易度が高いクレジットカードをせめてみてはどうでしょうか? といっても一般的な職業の方が所有する事ができないものは省きます。

なぜか? それはどんなに頑張っても一般的な職業の人には無理だからです。もちろん両親が超大金持ちであっても、両親の家族カードは持てても本人で持つ事は難しいと言われているからですね。

なので一般的な職業の方(医者、弁護士なども除く)の中で、所有するのが超難しいと言われている難易度の高いクレジットカードをご紹介いたします。

JCBザ・クラス(プラチナ)

表

一般的な職業の方で信用があったとしても作るのが難しいと言われているのがこちらのJCBザ・クラスです。ただのJCBカードでしょ? と思ったら大間違いです。

このクレジットカードはいわゆるプラチナカードと言われる部類のクレジットカードです。ご存知かと思いますがプラチナカードはインビテーションが無ければ作る事はできないクレジットカードです。

カード本体は黒いシックな色合いです。サービスは日本のクレジットカードの中でも最高クラスのサービスを受ける事ができます。

文字通り国内最高峰のクレジットカードだと言えるでしょう。獲得するためにはJCBゴールド会員で好ましいクレヒスを積み重ねるのが一番の近道でしょう。

例えば1年間のお買い物が100万円以上である事、そしてそれを2年以上続ける必要があるという事です。ちなみに年会費は50,000円(税別)と、プラチナカードにしては格安。

クレジットカードコレクターにとってはぜひ欲しいクレジットカードです。

三井住友VISAプラチナカード

creditcard-collection05

こちらも難易度が高いクレジットカードの1枚です。年会費は54,000円ポイントはマイルに交換する事もできます。100ポイントで300マイルに交換できるので、国際的に活躍しているビジネスマンの方には最適です。

同じプラチナカードなのになぜこちらの方が難易度が低いのかというと、こちらのプラチナカードは難しいながらも、インビテーションが無くても作る事ができるからです。

ただしインビテーションが必要ないだけに、審査はかなり厳しいという事を忘れないようにしましょう。基本的なサービスとしてコンシェルジュサービスがある事もうれしいですね。

さらに旅行に行った時の宿泊先で、家族旅行をした時に嬉しい一人分の料理が無料になるサービスも人気のサービスです。様々なキャンペーンなどを利用したり、ワールドプレゼントポイントアップなどを利用して、年会費を格安にする事もできます。

文字通りどこに出しても恥ずかしくないクレジットカードなので、ぜひ自分のコレクションの一つに加えてみてはいかがでしょうか。

スルガ銀行 SURUGA VISA インフィニットカード

creditcard-collection06

プラチナカードではなく、こちらはブラックカードと言われているカードですね。先にご紹介したプラチナカードの上になるのですが、難易度は高いながらも第3位とさせていただきました。

こちらのクレジットカードは年会費が12万円(税別)という、まさに最上級のクレジットカードなのです。現在日本国内で所有している方の数は100枚にも満たないとか……。

取得するための条件ですが、やはりスルガ銀行との取引を行っている顧客の中でも、いわゆる上客だと思われる要素をすべて持っている方なら所有するのは比較的楽なのかもしれません。

ちなみにスルガ銀行をメインバンクにしている上客しか取得していないという噂があるので、こちらのカードを狙うならスルガ銀行をメインバンクにするといいかもしれません。

ブラックカードといっても利用限度額は100万円と低めなのが不思議ですが、持っているだけで気持ちが良いカードなので、コレクターとしてはぜひこちらのカードも狙ってみてはどうでしょうか。

まとめ

いかがでしたか? クレジットカードコレクションをするのなら、色々な目線でクレジットカードを選ぶのが一番です。

難易度が高いクレジットカードを作る事もいいでしょうし、もっと自分らしい理由でクレジットカードを集めてもいいでしょう。

ただしすべてのクレジットカードを使えるままでコレクションするのは難しいので、どうやってコレクションをしていけばいいのかをいずれお話していきたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめのクレカはこちら!

基本豆知識カテゴリの関連記事