クレジットカードの基本豆知識
クレジットカードの決済手数料って何なの?
- 2016.08.10 @ 新着
- 基本豆知識
お金を持っていなくてもショッピングや食事などができるという理由で、今では誰もがクレジットカードを利用できる時代になりましたよね。
それはとても良い事だと思えるのですが、まだまだすべての場所でクレジットカードが使えるとはいきませんよね。
中にはクレジットカードを使う事をかたくなに拒んでいるようなところだって存在しているのです。今回は利用者側が知らないクレジットカードの手数料についてのお話をしたいと思います。
クレジットカード払いを採用していないショップの事情
なぜクレジットカードを使えるようにしないのか? クレジットカードが使えないお店でに行くと、すごく不便に感じてしまうものですよね。
クレジットカードを使えるようにしてくれれば、もっともっとこのショップを利用できるのになぁ、なんて思う事もあるかもしれません。
確かにその方が売り上げも上がると思うのでしょうが、ショップはショップでちゃんとした理由があるものなのです。それが手数料の問題なわけです。
私たちクレジットカードを使う側というのは、クレジットカードを使った時の利息を支払っているのですが、実はショップもクレジットカード払いをすると、それなりにお金がかかり問題が起こるのだそうです。
クレジットカード払いを導入すると手数料がかかる
まずクレジットカード払いを導入すると、クレジットカード決済サービスの会社に、手数料を支払わなくてはならないという事なのです。
そのくらいいいじゃないの! と思う方もたくさんいるとは思うのですが、商店側からしたらクレジットカード決済を導入するためには、どうしても軽くスルーする事ができない事情があるのです。
例えば、お客様が商品を購入するのにクレジットカード決済を利用すると、そのたびに4%~7%程度の手数料が引かれてしまい、さらにお店に商品代金が入金されるのは1か月~2か月後が一般的。
困った事にクレジットカード会社への手数料というのは、商品の代金に対しての4%~7%となっているのですが、その手数料はお客様から徴収する事は許されていません。
これがいまだにクレジットカード決済を導入する事ができない理由となっているのですね。
お客様から手数料を取ると騒ぎになってしまう!?
ショップ側からしたら手数料を取られてしまうだけではなく、商品の代金が入るのが1か月~2か月後ですから大変ですよね。
その間のやりくりはしっかりとしなくてはショップ自体の存続につながってしまうかもしれません! 小さなショップに来るお客様の全部が、クレジットカード決済を選択した場合どうなるかを想像してください。
商品はお客様の手に、クレジットカード会社には手数料を支払う必要があり、商品の代金は1か月後~2か月後なのです。
小さいショップだったらもしかしたら経営がまずい事になってしまいかねないのです。その割にお客様から手数料を上乗せすると、クレジットカード会社からクレームが来るのです。
しかもクレジットカード会社からにらまれたら、二度とクレジットカード決済をする事ができない可能性もあるわけです。
もしかしたらそのショップが大手の企業になったとしても、クレジットカード会社からはクレジットカード決済を断られてしまう事だってあるかもしれません。
こうした理由から、ショップの中にはクレジットカード決済をする事ができずに、いまだに現金売買をしているところが多いのです。
解決するカギはクレジットカードの手数料なのです!
これらの問題を解決する方法といったら、やはりクレジットカードの手数料を何とかするしかないのかもしれませんね。
しかも商品の代金の入金にも時間がかかるのも確かに問題だと言えるかもしれません。クレジットカード会社にとってのお客様は、クレジットカードを使う個人だという考え方がこの問題を大きくしているのでしょう。
手数料を支払ってクレジットカード決済をする事によって利益を増やす事ができる、という事を考えるとショップも確かにお客様だという考え方をすべきなのかもしれませんね。
この問題については少しずつ解決していかなくてはならない問題かもしれません。というのもつい最近クレジットカード決済の手数料を無料にした決済会社が現れたのです!
クレジットカード新たな時代に突入?
その会社こそ今話題となっている「SPIKE」という決済会社です。こちらの会社はオンライン決済サービスの会社なのですが、従来取られていたクレジットカード払いの時の手数料を無料にしている会社です。
すでに利用者が4万人を突破している事を見ても、これまでクレジットカード払いをしたくてもできなかったショップも、クレジットカード払いを導入するきっかけとなったのは事実でしょう。
ちなみに無料となるのは月額決済金額が100万円までの場合です。それ以下の売り上げでクレジットカードを導入したいと思っている、オンラインショップの場合はお得になるという事になるわけです。
これからはこうしたサービスをする企業がたくさん出てくる可能性が高くなるので、もっと便利な時代に突入する事ができるかもしれません。
おすすめのクレカはこちら!
基本豆知識カテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着