HOME > すべての記事 > クレジットカードの基本豆知識 > ETCをクレジットカードで利用した時の領収書の発行について

クレジットカードの基本豆知識

ETCをクレジットカードで利用した時の領収書の発行について

これからの季節、家族や仲間内などで旅行に行く事もあるでしょう。そんな時に便利なのがETCですよね。

ETCを利用する事によって、わずらわしい高速道路の料金所での渋滞にはまる事なくスムーズに通り抜ける事ができるのですから、より楽しく旅行ができるというものですよね。

ところで使う事でマイレージも貯まりますし、とても便利なETCですけれどもちょっと疑問を感じる事はありませんか?

今回はETCをクレジットカードで利用した時のちょっとした疑問についての話をしてみたいと思います。

とっても便利なETCだけど領収書が必要な事もある

etcc02

例えば、よくあるのが自営業をしている方が高速道路を使った時には、利用した交通費を経費として計上したいと思う事もありますよね。

さらには会社の営業などでETCを使って高速道路を利用した時などにも、領収書が必要だと言われる事もあるかもしれません。

これまではETCを使わずに高速道路を使った時には、料金を払った時に領収書を発行していただけるものでしたよね。

ですがご存知の通りでETCを利用した時には、基本的には素通り状態なわけですから領収書というものも当然受け取る事はできません。

さて、ここで疑問が生じるわけですが、果たしてETCを利用した時の領収書というのはどのようにして発行してもらえるものなのでしょうか?

ETCは基本は領収書はもらえませんが……

etcc03

実はETCを利用した時の領収書は、クレジットカード会社から送られてくる利用明細書の中でしか見る事はできませんよね。

ですがどうしてもETCを利用した時の領収書が欲しかったりした場合はどうするのかというと、ETC利用照会サービスというところで発行してもらう事になるのです。

「ETC利用明細書」という方法で発行していただける事ができるのです。それが実はETCの利用をした時の領収書変わりとして認められているのです。

どうやって利用明細書を発行してもらえるの?

etcc04

まずETC利用明細書発行をするための手続きをしなくてはなりません。その手順をご紹介いたします。

ETC利用紹介サービスというサイトでETC利用証明書発行という項目を選択してください。ETC利用照会サービスはこちらのURLとなっています。→http://www.etc-user.jp/

一番上の『ETC利用証明書発行』のボタンをクリックして証明書の発行手続きを行ってください。
同意するをクリックすると手続きができます。

利用者を特定するために『利用年月日』『車両番号』『ETCの番号』を入力して検索ボタンをクリックします。

ETC利用明細の確認画面が出てくるので、発行したいものを選択してPDFを発行します。この時最大で10の走行分を選択する事ができます。

後は繰り返し同じ動作をして検索をするだけです。ちょっと手間がかかりますがやってみてください。

これでETC利用明細書を発行していただけるので、それを領収書として利用する事ができるという事になるのです。

注意ししなくてはならない事!

etcc05

ETC利用明細書の発行をしてもらいたいのであれば、過去62日間の走行が対象となりますので、できるだけ早く利用明細書の発行手続きをするようにしましょう。

それ以前の利用明細書に限っては発行期限が切れてしまっているので、なるべく早く利用明細書を発行するようにしましょう。

以上でETCを利用した時のいわゆる領収書を発行する事ができます。

これからも便利なETCを使って楽しみましょう!

etcc06

いかがでしたか?これまでどうやってETCの領収書をもらえばいいのかがわからなかったという方も、この方法で領収書を発行すればバッチリですね。

これで安心して高速道路を使ったドライブを楽しむ事ができるはずです。快適なドライブライフを堪能してくださいね。

おすすめのクレカはこちら!

基本豆知識カテゴリの関連記事