HOME > すべての記事 > クレジットカードの基本豆知識 > クレジットカードを限度額いっぱいまで使ったらいつリセットされるのか?

クレジットカードの基本豆知識

クレジットカードを限度額いっぱいまで使ったらいつリセットされるのか?

クレジットカードを持っているといろいろと悩みが出てくるものですが、その中でクレジットカードの限度額に関しての悩みも結構あると思うのですね。

そこで今回はクレジットカードを限度額いっぱいまで使ってしまった場合、その限度額はいつリセットされるのか?どうしたらいいのかという事を調べてみました。

クレジットカードの限度額について

クレジットカードには契約した時の限度額というものがあります。皆さんもクレジットカードを作って送られてきた時に、ショッピングの限度額やキャッシングの限度額が書かれていたと思います。

この限度額の範囲内でショッピングもキャッシングもできるという事になりますよね。これは誰でもわかる一般的な常識です。

ではこの限度額をいっぱいまで使ってしまった場合、どうなってしまうのかというと当然ですが使えなくなってしまいます。

使えなくなるというのは信用がなくなるというのではなくて、支払いがちゃんとにできればその分限度額はリセットされるのです。

支払い方法によってもリセットの金額は変わります

例えばクレジットカードを使った時に、どのような支払い方法を選んだのかにもよりますよね。

利用した時に一括払いを選択したのであれば、当然ですが支払いが終わった段階で100%の限度額がリセットされます。

よくクレジットカードを育てる時にこの方法で信用を上げていきますよね。これでしっかりと支払いができれば限度額もどんどん上がっていくのです。

つまり社会的な信用を得る事ができるという事になるわけです。では分割の場合は?というと分割の場合は支払っただけの枠しか空きません。

クレジットカード会社が確認してから限度額はリセットされます

銀行口座にお金が入っているから大丈夫というとそうではなく、引き落としがされてそれをクレジットカード会社が確認してから限度額に空きができます。

つまりクレジットカード会社がちゃんとに入金の確認をした後でなくてはクレジットカードを使う事ができないという事になります。

こういうのってちゃんとに支払いをしていても、ちょっとイライラしたりしてしまいますよね。

なのでできればクレジットカードは限度額いっぱいに使うのではなくて、最低でも1/3くらいは残しておくといった使い方をしてもいいかもしれません。

それと支払い方法も分割やリボ払いではなくて、いつも一回払いを選択するようにしたらいいのではないでしょうか。

一回払いの癖をつけておけばどんどん限度額も上がっていきます!ただし限度額が上がったからといってガンガン使うのではいけません。

ちゃんとに計画的にクレジットカードを育てるようにするといいでしょう。

おすすめのクレカはこちら!

基本豆知識カテゴリの関連記事