クレジットカードの基本豆知識
今年こそ! 格安だけどゴールドカードにしませんか?
- 2016.02.06 @ 新着
- 基本豆知識
クレジットカードデビューを果たして、社会人としてやる気がみなぎっているのではないでしょうか。ところでクレジットカードを持つのなら、やっぱりワンランク上のカードを持ちたいと思いますよね。
そこで今回はワンランク上のサービスを受ける事ができる、ゴールドカードについてをお話ししたいと思います。ちなみにゴールドカードといっても格安のゴールドカードのご紹介です。
ゴールドカードってどんなカード?
そもそもゴールドカードっていったいどんなカードの事を言うのでしょうか? 言葉だけは知っているけれど、どういう意味なのかは知らない事の方が多いですよね。
簡単に説明すると、ゴールドカードというのは普通のクレジットカードに、よりよいサービスを付加させているカードという意味で間違いないでしょう。
ちなみにゴールドカードというのは、普通のクレジットカードとは違って年会費がかかるのが一般的です。
年会費はどのくらいかかるものなの?
年会費というとちょっと尻込みしてしまいますが、確かにゴールドカードの年会費は驚くほど高いものもあります。
ですが今回ご紹介するのは年会費が安い、格安ゴールドカードの必要性についてです。ちなみに一般的なゴールドカードというのは年会費が万単位のものが多いですね。
今回ご紹介するゴールドカードは数千円程度の年会費で、しっかりとしたサービスを受ける事ができるクレジットカードをご紹介したいと思います。
ゴールドカードのメリットは?
ゴールドカードを使う事のメリットが気になるという方のために、簡単にゴールドカードを使う事のメリットをご紹介いたしましょう。
ゴールドカードのサービスというのは、通常のクレジットカードの「こんなサービスがあったらいいのに」というサービスを付加させたものだと思っていいでしょう。
例えば海外旅行に行った時に付帯する海外旅行保険などは、ゴールドカードの方がサービスが充実しているのは事実です。他にもポイントが一般カードよりも良いというのもありますね。
年会費を数千円払う事によって、ポイントが2倍以上なら持っていて損をする事は無いのではないでしょうか。
ゴールドカードの年会費がもったいない?
一番の問題はこの年会費が高いという事ですよね。確かにアメリカンエキスプレスのゴールドカードなんていったら、30,000円以上かかるので、ちょっと無理かな? と考える方も多いかもしれませんね。
ですがアメックスのゴールドカードは、高い年会費を払うだけのサービスを受ける事ができるのは事実です。とは言ってもそれほど収入が高いわけでもなければ、ちょっと難しいですよね。
そこで、年会費が格安なゴールドカードを選択するべきなのです。ちなみに最初の1年は年会費0円というゴールドカードがあります。
ゴールドカードを持つ事によって、どのくらいの恩恵を受ける事ができるのかを体験するには良いキャンペーンですよね。
なのでいきなり年会費を払うのがもったいないと感じるのであれば、年会費無料期間を利用して使い勝手を試してみてはいかがでしょうか。
お勧めの格安ゴールドカードはMUFGカード ゴールド!
初年度の年会費が無料です。1年間使ってみて良さを実感で来たらそのまま使ってもいいのではないでしょうか。ちなみに2年目以降からは年会費が必要になりますが、年会費もすごく格安です。
還元率は0.5%ですが、国際ブランドはVISAとMasterとJCBから選べるので親切ですね。気になる年会費ですが税別で1,905円なので、年会費を払っても格安でいいですよね。
試してみる価値はあると思いますよ! ちなみに格安だからといってもサービスも安いのではなく、各種サービスが付帯しているのも嬉しいですね。
おすすめのクレカはこちら!
基本豆知識カテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着