クレジットカードの基本豆知識
クレジットカードを作る!法人名義のカードを作るには?
- 2016.03.04 @ 新着
- 基本豆知識
クレジットカードには一般向けと法人カードがありますよね、法人カードは通常は企業として登録されていて、審査に通れば所有する事が可能になると言われています。
昔は法人カードを作る時には個人事業主では作る事ができないとされていました。というかなかなか個人事業主は法人カードを作れないものだったのです。
ところが最近では個人事業主の数が増えてきたせいか、クレジットカード会社も法人カードを個人事業主にも発行しやすくしているようなのです。
もちろんちゃんとに審査が通ればの話です。今回は法人カードの名義についてのお話をしたいと思います。
Contents
今日から個人事業主! 法人名義のクレジットカードを作る!
個人事業主として事業を始めたら、クレジットカードも法人名義にしたいものですよね。ところで法人名義のクレジットカードを作るにはどうすればいいのでしょうか?
通常は個人事業主としてスタートをしたら、法人名義の銀行口座などを作るものだと思うのですが、まずは法人口座を作った銀行でクレジットカードを作ってもいいでしょう。
口座を作った銀行ならば、お金の流れなどを把握する事ができるので、スタートのクレジットカードとしては良いカードです。
法人カードの国際ブランドは何がいい?
国際ブランドは世界中で使う事ができるVISAもしくはMastarがいいですが、ビジネスで使うのならばやはりアメリカン・エキスプレス・カードも持っておくといいですね。
ですが最初のうちは1枚作れれば良しとして、VISAかMastarを選択しておけばいいでしょう。
もしも自分の会社の仕事で海外へ行く用事などができた場合には、法人カードを使って会社としてのクレヒスを上げていけばいいでしょう。
ちなみに、個人事業主じゃなくても法人名義のクレジットカードの限度額がきになりますよね。
法人名義のクレジットカードの限度額について
意外な事に法人名義のクレジットカードというのは、限度額が意外と低いものだったりします。
例えば最初の段階では30万円程度の事が多いようです。どうしてかというとやはり個人事業主としての業績のようなものが、安定していないからというのが本音でしょう。
ですが、使っていくうちに増えていく事は間違いありませんし、会社の業績によっても徐々に限度額は上がっていくはずなので、じっと我慢をしながら信用を培っていきましょう。
法人格じゃなくても作れる法人名義のカードってある?
実は最近、事業を行っていなくても作れるクレジットカードがあるのだそうですね。
こうしたカードをビジネスカードというのだそうです。例えば会社で出張が多いという場合などに、クレジットカードをよく使っている場合に作るといいでしょう。
個人でも作れるビジネスカードはセゾンカードがおすすめです。他にもビジネスカードという名目のカードを1枚追加で作っておくのも手ですよね。
将来個人事業主として独立をしたりした時に使ってもいいかもしれません。
なぜ法人カードがビジネスにいいのかを簡単に説明すると、経費のためにクレジットカードを使う事ができるからです。
経費として申請する時にもわかりやすいですよね。いちいちこの分は個人の分で、こちらの分が会社で使ったものなんて面倒な事をしなくて済むのです。
だから最近では出張が多いビジネスマンなどが、個人なのに法人カードを作ったりしているわけです。
このようにビジネスカードを作っておけば、あとあと便利な事もあるのです! 将来個人事業主として活躍したいという方にも、ビジネスカードはおすすめです。
おすすめのクレカはこちら!
基本豆知識カテゴリの関連記事
-
- 2024.03.19
- 新着
-
クレジットカードが磁気不良に!?原因と対処方法を詳しく解説!
- 2024.03.18
- 新着
-
mPOS(エムポス)とは?便利なクレジットカード決済手段です!
- 2024.03.18
- 新着
-
- 2024.03.18
- 新着
-
無職でもクレジットカードの更新はできる?気になる疑問を解決しよう!
- 2024.03.17
- 26view
-
- 2024.03.15
- 新着