クレジットカードの基本豆知識
【ここが知りたい】クレジットカードの家族カードはどこまで使えるのか
- 2016.04.17 @ 25view
- 基本豆知識
クレジットカードを持つ時に自分以外の家族が使うという事を考えた事がある方は少ないのかもしれませんが、中にはどうしても家族がクレジットカードを使う必要がある場合も出てきた、という方もどこかにはいるはずなのです。
もしも家族が同じクレジットカードを使う事ができたら、海外のようにどうしても緊急の事があって、その時に家族も使う事ができるので便利だと思うのです。でも日本で同じクレジットカードを家族が使う事ができるのでしょうか。
今回はクレジットカードの家族カードについてを特集してみたいと思います。
Contents
クレジットカードの家族カードでできる事とは
クレジットカードには様々な用途に応じて、色々な使い方ができるものが多いですよね。今回はクレジットカードでできる事の中でも、家族カードというサービスについてをじっくりと勉強してみましょう。
まず家族カードというのはどういうものなのか、次に家族カードを持つ事ができるのはどんな人か、そして家族カードを発行する時の注意点などについてを調べてあります。
家族カードとはどんなものなのか
家族カードというのはクレジットカードを持つご本人の家族が使う事ができるカードで、基本的には普通のクレジットカードと同じ使い方ができるというカードです。
18歳以上の方が持つ事ができるクレジットカードで、申し込みができるのは生計を共にしている配偶者や、同居をしているご両親までが持つ事ができるのが一般的です。
つまり生計を共にしていない場合には作る事ができないという事になるわけですね。
家族カードのどこが便利なものなのか
家族カードを作る理由はいくつかありますが、クレジットカードの所持をしているご本人に請求がいくので、一括管理をする事ができるのがいいですね。
クレジットカードを使った時のポイントも、加算されていくのでお得尚買い物ができるのではないでしょうか。年会費も1枚目は無料で作れる事が多いので、年会費の節約をする事もできていいですね。
ちなみに3枚目以上の場合には年会費が発生する事もありますが、通常の年会費よりもかなり安く維持できるので、年会費を節約したり支払いの管理がしたい方にはオススメできます。
家族カードを発行する時の注意点
家族カードを発行する時にはいくつか注意しなくてはならない事もあって、例えば家族が使う事ができる枠を決めておかないと、際限なく使われてしまうといった問題が発生します。
確かにそうですよね。例えば一月に何十万円も使われてしまっては、支払いが大変な事になってしまいます。そのため家族カードには限度額というものを設定する必要があるのですね。
それにお子さんが毎月苦労もなくカード払いをする癖をつけてしまうと、将来大変な事にならないとも限りません。使い方も家族で話し合って使うといいでしょう。
家族カードは使い方によっては良いカードに
とはいっても家族カードを活用する事によって、色々といいことがたくさんあるのも事実です。例えばブラックカードなどを作りたい時は、家族カードで利用回数や支払い実績を増やすことができます。
つまり家族カードを計画的に使う事によって、ブラックカードやプラチナカードに昇格するチャンスが増える事になるのです。
それに一括管理をすることによって、ポイントが集まるのもとても早くなります。リスクも多少はあるようですが、その分リターンも大きいので、家族カードを使ってみてはいかがでしょうか。
おすすめのクレカはこちら!
基本豆知識カテゴリの関連記事
-
- 2024.03.19
- 新着
-
クレジットカードが磁気不良に!?原因と対処方法を詳しく解説!
- 2024.03.18
- 新着
-
mPOS(エムポス)とは?便利なクレジットカード決済手段です!
- 2024.03.18
- 新着
-
- 2024.03.18
- 新着
-
無職でもクレジットカードの更新はできる?気になる疑問を解決しよう!
- 2024.03.17
- 26view
-
- 2024.03.15
- 新着