クレジットカードの基本豆知識
クレジットカードの裏側に署名をしなかったらどうなるの?
- 2015.10.04 @ 新着
- 基本豆知識
クレジットカードが届いたらまず最初に何をすべきなのかというと、クレジットカードの裏側に署名をするという事が必要です。
ところでクレジットカードの裏側に署名をしなかったらどうなってしまうのでしょうか?
クレジットカードの裏側にサインがないと?
クレジットカードの裏側に署名をしておかないと、万が一紛失したり盗まれてしまった場合、サインのないクレジットカードは危険なのです。
盗まれたクレジットカードを悪用された時に困ります。例えばサインをされてしまったとしても、それが本人なのかどうかがわからないからです。
なぜか?それは裏側に署名がしてあればショップの店員さんが、サインと署名が違わないかどうかをチェックする事ができるわけです。
つまり紛失してしまったクレジットカードの悪用を減らす事ができるという利点があるのですね。もちろん全ての店員さんが目ざといわけではありませんが……。
意外と知らない署名が無いカードのリスク
クレジットカードの裏側に署名なんてなくたっていいじゃない?と思う方もいるかもしれません。確かに日本では署名していない人の方が多いかもしれません。
ですがもしもクレジットカードの裏側に署名をしていなかった場合、場合によってはかなりのリスクがある時があります。
日本では大丈夫であっても特に海外に行った時に使えない可能性が出てくる事もあるのです。もちろん国によってというのはあります。
なぜかというと、海外ではクレジットカードは本人の証明みたいなところがあって、もしも署名がなければ「本当に本人?」などと信用してもらえない事もあります。
そのためクレジットカードの裏側には自分の署名をしっかりとしておくべきなのです。
サインレスがあるじゃないか!
確かにサインレスというのがありますよね。でもそれは伝票などに書くサインがいらないというだけで、決して裏側に署名がなくてもいいという事にはなりません。
なのでショッピングでサインレスだからといっても、裏側に署名をしていなくてもいいという事にはならないのです。
それに最大のリスクは不正に利用されてしまった場合です!
不正利用されてしまった場合が危険!
最近はクレジットカードのスキミングなどによって、たくさんの方々がクレジットカードの不正利用の被害にあっているようです。
実はクレジットカードの裏側に署名をしていない状態だった場合、利用されてしまった被害に対して補償してもらえない事になっているのをご存知ですか?
これはクレジットカードの説明書などにもしっかりと書かれている事で、署名がないカードの場合は補償をしませんという注意事項が書いてあるのです。
この事から、クレジットカードが届いたらすぐに裏側に自分の署名をしっかりとする必要があるわけです。
本人なのに本人とみなされないなんて何だかおかしいと思うところですが、決まりは決まりなので必ずクレジットカードの裏側に署名をすべきです!
おすすめのクレカはこちら!
基本豆知識カテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着