クレジットカードの基本豆知識
クレジットカードは上手に使い分け!その方法教えます
- 2016.05.03 @ 18view
- 基本豆知識
ショッピングに便利なクレジットカードですが、1枚だけ持っているという方は少ないですよね。今の時代にクレジットカードは複数持っているのが普通になってきています。
ところでおたずねいたしますが、クレジットカードを複数持っているからといって、全てのカードをまんべんなく使ったりしていませんか?もしそうしているのなら今すぐ使い分けをするべきです。
その理由はクレジットカードはメインとサブとに使い分け、3枚持っておけば十分だからです。つまりそれ以上持っていても多重債務になりやすくなるので、メインのカードとサブ以外は封印した方が安全なのです。
メインのクレジットカードの選び方
まずメインのクレジットカードはどのようにして選ぶのかというと、基本はポイントがたまりやすいとか利用頻度が多いものをメインに持ってくるといいでしょう。
加盟店が多いクレジットカードが良いという方も多いかもしれませんよね。なので基本は『よく使う事』『ポイント付与や各種サービスが充実している』『加盟店が多い』などがポイントとなります。
それと代表的な国際ブランドであるVISAとMasterとJCBをメインとサブ2枚で補うのも忘れてはいけません。この3枚が最強の使い分けクレジットカードとなるのです。
サブのクレジットカードを選ぶコツ
メインのクレジットカードを選んだら、今度はサブのクレジットカードを2枚選びます。この時注意したいのはメインのクレジットカードと同じ一般的なカードは選ばない事です。
オススメなのは1枚は石油会社系のクレジットカードです。ガソリンを入れる時にはガソリン代が割安になりますし、ポイントもその分たまりやすいのでサブクレジットカードの1枚は石油系クレジットカードがいいでしょう。
続いてもう1枚のサブのクレジットカードはVISAとMasterとJCBの中で欠けているブランドのクレジットカードです。
オススメなのはメインと石油会社系のクレジットカードでVISAとMasterを作り、もうひとつのサブクレジットカードでJCBカードを作るといいですね。
クレジットカードも適材適所がいいのです
いかがでしょうか。今回の記事がお役に立てれば幸いです。
クレジットカードを作る時には、使って便利だからこそお得に使った方が良いのです。ただし使いすぎやカードの持ちすぎは危険ですので、メインとサブを決めて使い分けをするといいでしょう。
使い分けをする事に慣れてしまえば自然とポイントも貯まりますし、自然と節約ができるようになってくるでしょう。
おすすめのクレカはこちら!
基本豆知識カテゴリの関連記事
-
- 2024.03.19
- 新着
-
クレジットカードが磁気不良に!?原因と対処方法を詳しく解説!
- 2024.03.18
- 新着
-
mPOS(エムポス)とは?便利なクレジットカード決済手段です!
- 2024.03.18
- 新着
-
- 2024.03.18
- 新着
-
無職でもクレジットカードの更新はできる?気になる疑問を解決しよう!
- 2024.03.17
- 26view
-
- 2024.03.15
- 新着