HOME > すべての記事 > クレジットカードの基本豆知識 > クレジットカードの与信枠ってなに?という疑問を解消しよう!

クレジットカードの基本豆知識

クレジットカードの与信枠ってなに?という疑問を解消しよう!

クレジットカードを作る時には審査というものをしますよね。この審査ってどんなものだかご存知でしょうか?

皆さんはこんな風に思っていませんか?例えばクレジットカードを作る時に、他の金融会社からお金を借りていたりクレジットカードを作っていないかを調べるためのもの。

でも実はそれだけではなかったのです!皆さんは与信枠というのをご存知でしょうか?今回は与信枠についてを簡単に説明したいと思います。

クレジットカードの与信枠とは

クレジットカードでいう与信枠というのは、クレジットカードを作ろうとしている人の事を調べる事によって、どのくらい信用ができる人物なのかという事を調べます。

つまり与信枠というのはクレジットカード会社がその人を見極め、検討してどのくらいの信用をすればいいのかを決定した金額であるという事になります。

それがショッピング枠となりキャッシング枠となっていくわけですが、実はこの与信枠というのは人によって違います。

与信枠が決まる基準とは?

yosinwaku02

年収が低いのにAさんの方が与信枠が大きかったとしましょう。それはいったいどうしてなのでしょうか?

実は与信枠は年収も確かに関係があるのですが、それ以上に審査に必要なのはクレジットヒストリーだったのです。

クレジットヒストリーとはクレジットカードだけではなく、分割払いなどローンを組んだ時の支払いの実績の事です。

つまりクレジットヒストリーの実績がより良い人ほど与信枠は大きくなるという事になるのです。

最初から与信枠を多くするのはダメ?

yosinwaku03

クレジットカードを作る時に普通のクレジットカード会社ではなく、他よりも与信枠を多く与えているクレジットカード会社を選ぶ。

ただし年会費無料というクレジットカードだと与信枠が少ない事が多いので、ダイナースクラブカードやシティゴールドカードなどがいいでしょう。

ちなみにクレジットカードを持っている状態で、与信枠をもう少し上げてほしいと思うのであれば、今持っているクレジットカードをアップグレードしてみてもいいですね。

おすすめのクレカはこちら!

基本豆知識カテゴリの関連記事