HOME > すべての記事 > ガソリン・ショッピングなど生活に便利なクレジットカード > ガソリンが安くなるクレジットカードランキング

ガソリン・ショッピングなど生活に便利なクレジットカード

ガソリンが安くなるクレジットカードランキング

最近の日本は年々ガソリン価格が高騰しているようですが、世界的にみるともしかしたら日本が一番ガソリンが高いのでは? そう思って調べてみました。

これだけ高いのだから日本が一番ガソリンが高い国なのだろうと思うかもしれませんが、20165月年のランキングによると香港が最もガソリン代が高く、216円というからかなりの高さです。

そして日本は122円と最も高い香港に比べると半額以下というから意外と安いのかも? と思ってしまいますよね。

※資料はGlobalPetrolPrices.com(英語)1ドル114.10円で換算しています。

今回はガソリン代を少しでも安くしたいという方のために、ガソリン代が安くなるクレジットカードのランキングをご紹介していきましょう。

ガソリンを安くするならやっぱり石油会社系がいい?

creditcard-gasolene02

本来ならガソリンを販売している石油会社の発行しているクレジットカードの方が、断然安くガソリンを給油できるように感じますよね。

実際に石油会社系のクレジットカードをガソリン専用にしている方も多いのではないでしょうか。

確かにガソリンの給油には石油会社のクレジットカードの方がポイントがたくさんついてお得だし、何かあった時のサービスなども充実しているように感じるものです。

でも本当にそうかと思って調べてみると、意外にも石油会社系のクレジットカードよりも、普段使いしているクレジットカードの方がお得になる事がわかったのです。

もちろんサービス重視で考えている方にとっては、これまで使ってきた石油会社系のクレジットカードの方がいいかもしれませんが、還元率で言えば一般のクレジットカードの方がお得であるのは事実なので、まずはご覧ください!

やっぱりお得! 楽天カード

creditcard-gasolene03

流通系のクレジットカードの中では最近できたクレジットカードなのに、今では馬鹿にできないほどお得なクレジットカードとなったのが『楽天カード』です。

楽天カードの何がそんなにいいのかというと、やはりポイント還元率の高さが最も良いという点でお得なクレジットカードなのです。一般的なクレジットカードのランキングでもトップに入るカードになりましたね。

注目なのが年会費は永年無料です。そして還元率は1.0%~4.0%と他の追随を許さない高い還元率なのがおすすめの理由です。

日常的にオンラインショップを利用している方にとって、楽天カードは高還元率の強い味方となるはずです。特に日本最大のオンラインショップでもある楽天市場でお買い物をする方にとってはなくてはならないカードであるのは間違いないでしょう。

余談ですが多くの経済サイトやクレジットカードサイトなどでも「最もコスパが良いクレジットカード」として専門家が一押ししているクレジットカードなのです。

OricoCard THE POINT(オリコカード ザ・ポイント)

creditcard-gasolene04

還元率は1.0%~2.5%と楽天カードよりは若干おちますが、こちらのクレジットカードも年会費は永年無料のお得なクレジットカードです。

こちらのクレジットカードは新規として入会した6か月間は2.0%と高還元率のサービスを行っています。やはりオンラインショップで利用するとお得になります。

Amazonでお買い物をする時にこちらのクレジットカードを使うと、還元率が2.0%に! 楽天、Yahoo!ショッピングでお買い物をする時に使うと2.5%の還元率となるのでお得にポイントを貯める事ができますね。

ガソリンを給油する時にも入会後6か月間は2.0%の高還元率となっているので、普段使いのクレジットカードとしておすすめです。

Yahoo!JAPANカード

creditcard-gasolene05

3つ目にお得なクレジットカードとしてご紹介するのは「Yahoo!JAPANカード」です。こちらも還元率が1.0%~3.0%となっています。

Tポイントとセットになっているのが特徴で、使えば使うほど得する事ができるクレジットカードとして人気ですよね。

やはりオンラインショッピングを楽しむのが好きな方で、Yahoo!を利用する機会が多い方はこちらのクレジットカードを普段使いにするといいでしょう。

還元率が低めの石油会社系のクレジットカードを利用するよりもお得だと感じます。ところでご紹介したクレジットカードではガソリン代が特別安くなるとは思わないですよね。

ではどうしてこれらのクレジットカードをおすすめするのか説明しましょう。

ガソリン代以外の事で得ができるプラスαがある!

確かに石油会社系のクレジットカードだと、ガソリン代に関しては10円~数十円の得はできるかもしれませんが、他の事に使った時の事を考えてみましょう。

例えばショッピングをする時にもそのクレジットカードを使うとします。還元率は何パーセントでしょうか? ガソリン代が安くなるといっても年間どのくらいのガソリンを給油するか考えてみましょう。

一月に1万円しか給油しなかったとします。でもオンラインショッピングや一般的なショップでクレジットカードを100万円使ったとします。

高還元率のクレジットカードを使った方が何倍もお得になるはずです。そう考えるとガソリン代をリッター10円~30円安くなっても年間を通せば損している事になりませんか?

もちろん石油会社系のクレジットカードを所有していると、車検やその他の車に関するサービスが充実しているので、そのサービスの方が重要だという場合には石油会社系のクレジットカードを持っておく方がいいでしょう。

ですが、もしもガソリンを年間1万円~2万円程度しか使わないのなら、高還元率のクレジットカードを選択する方をおすすめいたします。

おすすめのクレカはこちら!

生活に便利カテゴリの関連記事