ガソリン・ショッピングなど生活に便利なクレジットカード
農家の方の強い味方!農協のクレジットカードJAカードの特徴
- 2015.10.19 @ 8view
- 生活に便利
農協は農家の方々の強い味方になってくれます。農業関係者ではなくても農協がどのような組織であるかというのはわかっていますよね。
ちなみに農協だからといって農家じゃない人が使えるのかというとそうではなく、一般の人ももちろん預金をする事もできますし、クレジットカードだって利用する事ができます。
今回は農家の人にも一般の人にも作って便利な農協のクレジットカードJAカードについてをご紹介いたします。
JAカードとはどんなカード?
JAカードは農協の発行しているクレジットカードで、ショッピングやキャッシングなどを利用する事ができるというカードです。
ちなみにJAカードにはJAならではの数々の特典があり、もちろん農業関係者ではなくても様々な事に使う事ができるクレジットカードです。
JAカードで作れるクレジットカードは一般カードとゴールドカードです。
カードの種類は全部で5種類!
一般カードの「リーフ」「地球」「ちょきんぎょ」
ロードアシスタンスサービス付きの「地球+ロードアシスタンスサービス付き」
JAゴールドカードと、5種類のカードの中から選ぶ事ができるのです!
年会費は一般カードの3種類が初年度無料で翌年から1250円(税別)
ロードアシスタンスサービス付きが初年度無料で翌年から1700円(税別)です。
ゴールドは10000円(税別)となっていますが、家族会員の年会費はかかりません。
JAのポイントプログラム
1ヶ月のショッピング利用の合計が1000円で1ポイント貯まります。
優待制度があるので使うごとにお得にポイントを貯める事ができます。
ちなみにゴールドカードの場合はポイントは1000円ごとの利用で2ポイントです。
海外旅行傷害保険は最高2000万(一般~ロードアシスタンスサービス付き)まで。
ゴールドは最高5000万までが補償されます。
国内旅行はゴールドカードのみが最高5000万の補償となっています。
年会費1万円ならゴールドの方がお得なのかもしれません!
JAならではのガソリンがお得に!
JAといったらガソリンスタンドなどの運営もしていますよね。当然ですがガソリン代が安くなるというメリットがあります。
毎月使うという方はJAのクレジットカードを作る事でかなりお得になるのではないでしょうか。節約上手にはピッタリかもしれませんね。
おすすめのクレカはこちら!
生活に便利カテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着