ガソリン・ショッピングなど生活に便利なクレジットカード
セブン-イレブン、イトーヨーカドーの買い物でお得なセブンカード・プラスまとめ
- 2016.05.25 @ 27view
- 生活に便利
日々スーパーマーケットで買い物をすると、消費税が8%に値上げされ全体的に商品の値段が上がったかのように感じます。しかし、セブンカード・プラスを使えば、イトーヨーカドーやセブン-イレブンなどの買い物がよりお得になります。
今回は、セブンカード・プラスのお得な情報をまとめました。
イトーヨーカドー、セブン-イレブンで1.5%還元!
セブンカード・プラスの支払いで、通常では200円につき1nanacoポイントとして貯まりますが、イトーヨーカドーやセブン-イレブン、デニーズ、ヨークマートなどのセブンアンドアイホールディングスの店舗での支払いで200円毎に3nanacoポイント獲得でき、1.5%還元となります。
更に、イトーヨーカドーやセブン-イレブン、ヨークマートでは、nanacoボーナスポイント対象商品を購入すると、ボーナスポイントが獲得できます。ボーナスポイント対象商品は定期的に変更になっていますので、セブン-イレブンのWEBサイトなどを定期的にチェックすることで、お得にお買い物ができます。
・nanacoボーナス対象商品
http://www.sej.co.jp/i/nanaco/bonuspoints/
また、イトーヨーカドー、ヨークマートでのご利用金額に応じて、累計ボーナスポイントが貯まります。
例えば、累計ポイント対象金額が100万円に達すると、累計ボーナスポイントとして3,000nanacoポイント、150万円達成すると10,000nanacoポイント獲得できます。
日々のイトーヨーカドーで買い物をされている方は、多くのnanacoポイントが獲得でき大変お得に買い物することができます。
nanacoチャージでポイントが貯まる!
セブンカード・プラスなら、電子マネーnanacoのチャージでもポイントを獲得することができます。
200円ごとに1nanacoポイントが貯まります。更に、イトーヨーカドーやセブン-イレブンの買い物の際にnanacoで支払うと、100円につき1nanacoポイント貯まります。
nanacoチャージした際の還元率0.5%、nanaco払い時の還元率1.0%を合計すると1.5%還元となり、店頭で支払う際、セブンカード・プラスで直接クレジット決済する時のポイント還元率と、セブンカード・プラスでチャージしたnanacoで支払った際のポイント還元率は同等になります。
しかし、nanaco払いは大きなメリットがあります。それはセブン-イレブン店頭で税金などの公共料金の支払にnanacoが使えることです。
公共料金の支払いは店頭ではクレジットカード決済ができませんが、セブンカード・プラスでチャージしたnanacoで支払うことにより、間接的にクレジットカード払いができる他、nanaco決済時のポイントは付与されませんが、セブンカード・プラスでチャージした際のnanacoポイントが獲得できます。
イトーヨーカドーで毎月8のつく日は5%OFF!
イトーヨーカドー、イトーヨーカドーネットスーパーで毎月8のつく日(8日、18日、28日)に、セブンカード・プラスを利用すると5%OFFとなります。
月に3回も割引が適用できるチャンスがありますので、この日を狙って食料品や日用品の買い物を行うと大変お得になります。
更に、ネットスーパーであれば、24時間いつでも買い物ができますので、忙しくて「8のつく日」に買い物に行けなくても、インターネットでサクッと買い物ができてしまうのも嬉しいポイントです。
セブンカード・プラスは、イトーヨーカドーやセブン-イレブンをヘビーに利用されている方は必ずお得になるクレジットカードです。
また、頻度はそんなに多くないが、たいていの買い物はイトーヨーカドーやセブン-イレブンを利用している方も、「8のつく日」やボーナス対象商品を上手く組み合わせるなどでより賢くお得に買い物ができます。
おすすめのクレカはこちら!
生活に便利カテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着