海外のカード事情
中国から進出してきた中国銀聯カードっていったいどんなカードなの?
- 2024.02.02 @ 新着
- 海外のカード事情
おとなり中国で最も利用者が多いクレジットカードとして『中国銀聯カード』がありますが、世界的にも中国経済の影響力があるせいか、かなり勢力を拡大してきているといいます。
中国人の方が日本へやってきて爆買いなどをしているためか、日本でも加盟店がどんどん増え続けているのだそうです。
そこで今回は日本でもどんどん加盟店が増えている中国銀聯カードってどんなカードなのかを取り上げてみました。
中国銀聯カードとはどんなカード?
中国銀聯カードは中国では最大シェアのクレジットカードで、ほとんどの中国の方が持っていると言われているクレジットカードです。
これまで日本では見た事がなかったかもしれませんが、少しずつ加盟店が増えてきているのでこれからもっておいてもいい一枚になるはずです。
日本では三菱UFJニコスや三井住友などが発行していますね。三菱UFJニコスVISAカードと同じで、三菱UFJニコス中国銀聯カードとなるわけです。
どんな特徴があるのか?用途は?
まず国内でも海外でも旅行に行くのが大好きという方には「旅行損害保険」というものに加入する事ができるので安心です。
また、海外でも使う事が可能なので作って損をする事はないでしょう。また、ETCカードとしてももちろん使う事ができます。
特に中国に出張したり中国へ転勤をしたりした場合などにも使えます。というよりも、むしろ中国圏内で加盟店が多いので、他の国際ブランドよりも便利な事もあるかもしれません。
中国に取引がある企業にお勤めの方におすすめ
日本の企業でも中国と取引をしたり、中国国内に工場や会社があったりした場合などには行き来する機会もあるはずですよね。
そんな時に中国銀聯カードを持っていると不便を感じずに過ごすことができるのではないでしょうか。
しかも全世界で使う事ができる加盟店が増えているので、もしかしたら今作っておいた方がいいクレジットカードの一つかもしれません。
中国に頻繁に行く人には最適なクレジットカード
すごく便利なクレジットカードのように感じるかもしれませんが、実はこのカードはクレジットカードという使い方はほとんどしません。
なぜかというと中国銀聯カードはデビットカードの一種だからなのです。もちろん国際ブランドのクレジットカードとして発行はしています。
ですがまだまだこれからのクレジットカードなので、中国以外に行く機会の方が多いという方はあまりありがたみを感じないカードだと言えるのです。
ただし、説明したように中国によく行く、中国に出張がある、中国に赴任しなくてはならないなどの方にとって、これほど優秀なカードは無いかもしれません。
やはりカードは用途に合わせて、ライフスタイルに合わせて作るという事が重要なポイントなのですね。
おすすめのクレカはこちら!
海外のカード事情カテゴリの関連記事
-
- 2024.03.19
- 新着
-
クレジットカードが磁気不良に!?原因と対処方法を詳しく解説!
- 2024.03.18
- 新着
-
mPOS(エムポス)とは?便利なクレジットカード決済手段です!
- 2024.03.18
- 新着
-
- 2024.03.18
- 新着
-
無職でもクレジットカードの更新はできる?気になる疑問を解決しよう!
- 2024.03.17
- 26view
-
- 2024.03.15
- 新着