HOME > すべての記事 > クレジットカードQ&A > Amazonの送料を「Amazon MasterCard ゴールド」でお得に無料にする方法

クレジットカードQ&A

Amazonの送料を「Amazon MasterCard ゴールド」でお得に無料にする方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Amazonの送料が2016年4月6日より、2000円未満の場合350円の送料が換算することを明らかにしています。

利用者増加による送料コストが重荷となり、有料会員への登録を促すなど経費削減を行うものの、ついに懸念していた送料を有料化される事態となってしまいました。

そこで今回は、Amazonの送料を無料にする方法に加え、更にAmazonをお得に利用できるテクニックを紹介します。

2016年4月6日より書籍以外の商品は2000円未満は送料が有料化に

Amazonは2016年4月6日より、通常会員に対して2000円未満の注文に対して350円の送料を加算することを明らかにしています。
ただし、Amazonが発送する書籍とAmazonギフト券は2000円未満であっても送料は無料で利用できます。

また、複数の注文で2000円以上となっていた場合でも、在庫の関係上、別発送になった場合、1回の配送における商品の価格が2000円未満で合った場合においても送料が加算される場合がありますので注意が必要です。

Amazonの送料を無料にしたい場合は、年間3900円の「Amazonプライム会員」になる必要があります。
Amazonプライム会員になれば、2000円未満の送料が無料になるだけではなく、「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」も無料で利用できます。

「Amazon MasterCard ゴールドカード」の年会費が「マイ・ペイすリボ」登録で年会費がお得

買い物

Amazonプライム会員になるには、三井住友カードが発行している「Amazon MasterCard ゴールド」カードに加入するとお得に会員になれます。

「Amazon MasterCard ゴールド」カードは、年会費1万円するクレジットカードですが、三井住友カードが提供しているリボ払いサービス「マイ・ペイすリボ」と「WEB明細書登録」を行うと、年会費4320円で利用できます。

「マイ・ペイすリボ」は、リボ払いのため抵抗感を抱きがちですが、リボ払い枠と同様の金額を設定することで、実質一括払いと同様の使い方ができます。

名目上、「マイ・ペイすリボ」に登録していることになり、リボ払いのリスクを負うことなく年会費をお得にすることが出来ます。

Amazonで年間2万1000円以上の買い物する場合は「Amazon MasterCard ゴールドカード」がお得

「Amazon MasterCard ゴールド」カードは「Amazonプライム会員」の利用権が付帯しており、プライム会員の年会費3900円を差し引くと、「Amazon MasterCard ゴールド」カードが実質420円で利用できます。

また、「Amazon MasterCard ゴールド」を利用してAmazonで買い物をした場合、ポイント還元率は2%となります。

プライム会員の年会費を差し引いた、実質クレジットカードの年会費420円を考慮すると、年間2万1000円以上Amazonで買い物をした場合、クレジットカードの年会費の元が取れる計算になります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめのクレカはこちら!

クレカQ&Aカテゴリの関連記事