HOME > すべての記事 > クレジットカードQ&A > アメリカン・エキスプレス・ゴールドを徹底解説!

クレジットカードQ&A

アメリカン・エキスプレス・ゴールドを徹底解説!

アメリカン・エキスプレス・ゴールドを徹底解説!

 ステータス  Sクラス(最高水準)
 取得難易度  Sクラス(最高水準)

年会費 31,900円
旅行保険(国内) 最高5,000万円
旅行保険(海外) 最高1億円
買い物補償 年間最高500万円
ポイント付与率 100円→1ポイント
ポイント還元率  2ポイント→1円
マイル変換率 1ポイント→1マイル
利用限度額 個別設定

 

アメリカン・エキスプレス・ゴールドの特徴

・ 世界ブランド「アメリカンエキスプレス」通称「アメックス」。日本で最初に発売されたゴールドカードで、知名度はナンバーワン
最上級ステータスワンランク上の特典内容で、ダイナースと並んでプレミアムカードの代名詞
利用額は無制限! だから、車や家でも購入できる。
・ ANAマイルとJALマイルの両方に変換が可能
・ 空港ラウンジ同伴者1名も無料

・2010年10月1日より トラベルサービス強化されました。プライオリティパスの登録料無料化、フライ ト遅延&キャンセル時の補償等、多数特典追加されました。

会員限定サービス

プライオリティパス

国内外600ヶ所以上の空港ラウンジご利用いただける「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に年会費無料で登録できます。(通常99米ドル)
※ご同伴者さまも1回27ドルで利用可能です。

航空便遅延費用補償

カード会員ご本人さまが海外にお出かけの際、航空便の遅延により臨時に出費したご宿泊料金やお食事代を補償。手荷物の到着遅延や紛失したことにより負担した衣類や生活必需品の購入費用も補償されます。

キャンセル・プロテクション

急な出張や病気・ケガによる入院などでカードで購入済みの旅行やコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用等の損害を補償。※出張によるキャンセルは海外旅行のみが補償の対象。

リターン・プロテクション

カードで購入された商品の返品を万一購入店が受け付けない場合、ご購入日から90日間アメリカン・エキスプレスが返品を受けてくれる。

エアポート送迎サービス

海外旅行の出発・帰国時、自宅など指定した場所から空港まで、提携タクシーで送迎してくれるサービスのこと。利用可能な空港は「成田空港」「中部国際空港」「関西国際空港」のみ、利用回数も年間4回(片道を1回として)、一人につきスーツケース1個に限るなど、色々と制約はあるものの、格安料金でチャーターできるのは楽だし、お得だ。海外旅行の際には利用してみよう。

手荷物無料宅配サービス

海外旅行からの帰国時に限定されるが、空港(成田空港、中部国際空港、関西国際空港の3港のみ)から自宅まで、スーツケース1個を無料で配送してくれるサービス。カード会員のみで家族会員に適用されないので家族旅行者には不向きと言えるが、ビジネスや単身旅行者には使えるサービスだ。

メンバーシップ・トラベル・サービス「ゴールドデスク」

電話1本で日本発の格安航空券や優待料金での海外ホテルの手配や、パッケージ・ツアーやホテル、旅館のご予約等に対応してくれます。

エアポート・ミール

メンバーシップ・トラベル・サービス「ゴールド・デスク」にて、羽田または伊丹出発の対象国内線航空券を購入すると、空港内で利用できる「エアポート・ミール・クーポン(1,000円相当分)」がもらえます。(羽田空港、伊丹空港)

無料ポーターサービス

成田空港と関西国際空港限定のサービスで、出発時には空港の駅改札口やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから駅改札口やバス停まで、専任スタッフが荷物を運んでくれる。自分専用のポーターが付いたみたいで、ちょっとリッチな気分が味わえる。

空港クロークサービス

乗継便の待ち時間など、出発までの空いた時間で買い物や食事をしたい時、邪魔になる手荷物を空港内手荷物預かり所にて無料で預かってくれるもの。但し、中部国際空港限定サービスなので、一部の利用者にしかメリットがないのが残念。

アメリカン・エクスプレス・ゴルフ・デスク

少しの参加費を払うだけで、いつでも無料で、全国1,100以上のコース、及びハワイ・グアム・サイパンの提携コースの予約・手配をしてくれる。ゴルフ好きでなければ関係のない話だが、宿泊がセットになったゴルフ・パッケージやゴルフ・コンペプラン、カードメンバー間のトーナメント等もある。

トラベル・バリュー・ギフト

ゴールドカードの年間利用額が100万円を超えたユーザーに対して、「成田エクスプレス・グリーン車片道(東京都区内?成田空港)」や「はるか・グリーン車片道(新大阪・京都?関西国際空港)」などの特典(いずれか選んで2回利用可能)が付く。下記ホテルの優待宿泊、朝食無料サービスについては、期間内であれば何度でも利用できるので、出張や国内旅行で利用価値大。
☆ホテルインターコンチネンタル東京ベイ
☆リーガロイヤルホテル(大阪)
☆ホテルオークラ福岡

ストレス・フリー・ショッピング

大丸や松坂屋をよく利用する人にはメリットが有るサービス。いずれも一人につき1日1回までの利用制限があるが、それほど利用頻度はないと考えられるため、十分活用可能。
☆対象店舗:大丸、松坂屋
「ご自宅無料宅配サービス」
「駐車サービス券(1時間分)進呈」
「喫茶サービス券進呈 」

カード盗難・紛失の場合の緊急再発行

万が一、カードが盗難あるいは紛失した場合、ゴールドカードを緊急再発行してくれるサービス。国内でも海外でも対応してくれ、通常、翌営業日内には無料で発行してもらえる。
国内では実感しないかもしれないが、海外でカードを無くした時の心細さを考えれば、有難いサービスだと言える。

ゴールド・ワインクラブ

超一流のワイナリーとのコネクションがあり、最高級品質のワインを直輸入・販売しているワインショップがサポートするサービスで、入手困難な、希少価値の高いワインを毎月紹介してくれる。電話窓口ではワインの銘柄や予算に応じたワイン選びにも答えてくれるので、webショップで通販するよりも頼りになるし、1梱包分なら配送料が無料なのもポイントだ。ギフトボックスの無料サービスがあって、プレゼントにも便利。電話窓口は18時までで、24時間対応していないのがちょっと不満ではある。

総合評価

日本で最初に発行されたゴールドカードであり、「ゴールドと言えばアメックス」と言われる程、知名度、ステータス度、人気度共にナンバーワンです。特にアメリカ大陸での威力は絶大で、一流ホテルで使うと明らかに対応が良くなるので、試してみるといいでしょう。ダイナースと並んで”T&E系カードの代名詞”と言われ、旅行やエンタテインメントに特化したサービスが多彩に揃っているのが特徴です。中でも、カード決済しなくても旅行傷害保険が付帯されたり、無料ポーターサービスがあったり、出発前後のひと手間を省いてくれるサービスには、本当に助かります。デメリットを挙げるなら、近年になって普及したお得系ゴールドカードに比べるとどうしても目に付く、年会費の高さ。ですが、最高級カードの扱いを受けられることを考えれば、コスパは決して悪くないと断言できます。

取得者の声

・ネルガルさん(男性/30歳)

年収 350万 居住形態 賃貸
職業 会社員 居住年数  3年
勤務年数 3年 初回限度額 不明
事故歴 あり 入会方法 オンライン
このカードを選んだ理由
海外に年2回行くようになったので、保険料と思い入会申し込みしました。支払い遅延(銀行に入金忘れで)1ヶ月を何度かしておりました。
取得してよかった点、気に入っている点
ステータス。困ったときのゴールドデスクが便利
改善して欲しい点
公共料金をアメックスで支払える様にしてほしい。
その他コメント
申し込んで1週間でカードが手元に来ました!(管理人コメント:ペニンシュラ提携のアメリカン・エキスプレス・ゴールドの取得体験談です。)

・もつさん(男性/25歳)

年収 420万 居住形態 賃貸
職業 会社員 居住年数  1年
勤務年数 3年 初回限度額 不明
事故歴 なし 入会方法 インビテーション
このカードを選んだ理由
グリーンを使い始めて1年後、アメックスからインビテーションが届き切替。
取得してよかった点、気に入っている点
保険が利用付帯から自動付帯になった点。
改善して欲しい点
特になし
その他コメント
年会費は確かに他のゴールドカードと比較して高めの設定ですが、サービスを考えると妥当ではないかと思います。

・しゅちまろさん(女性/27歳)

年収 400万 居住形態 持家
職業 会社員 居住年数
勤務年数 6年 初回限度額 不明
事故歴 なし 入会方法  オンライン
このカードを選んだ理由
入会特典のアマゾンギフトカードが欲しかったから
取得してよかった点、気に入っている点
サービスが充実
改善して欲しい点
日本版とアメリカ版のサービスの互換性がないこと
その他コメント
なし

・ジャパニークスプレスズさん(男性/25歳)

年収 1000万 居住形態 持家
職業 自営 居住年数 25年
勤務年数 4年 初回限度額 20万円
事故歴 なし 入会方法 オンライン
このカードを選んだ理由
グリーン→ゴールド→プラチナ→センチュリオンと上級ラインナップが充実していたから
取得してよかった点、気に入っている点
まだ年齢が25ですがプラチナインビが届きゲットしました!!
改善して欲しい点
他社プラチナに比べ年会費が高い。同じ年会費なら個人的にはダイナースプレミアムの方がいいかと・・・
その他コメント
私と同じ年齢位でアメックスプラチナ、センチュリオン、ダイナースプレミアム、JCBザクラス等、所有している方がいれば情報提供お願いします!! ちなみに私は先日とある裏技でJCBザクラスの申し込み用紙を頂ける約束を担当の方としました。審査が通るか今からドキドキです。私の先輩の経営者の方は20代でアメックスプラチナ、JCBザクラスと取得していました。この方は先日ダイナースプレミアムも取得しているようでした。すごすぎます・・・

・きららさん(男性/30歳)

年収 360万 居住形態 賃貸
職業 会社員 居住年数 2年
勤務年数 2年 初回限度額 50万円
事故歴 なし 入会方法 インビテーション
このカードを選んだ理由
ゴールドへの憧れ。
取得してよかった点、気に入っている点
25歳の時に人生で初めて持ったゴールドカードがアメックスでした。全てにおいて満足しておりますし、年会費も高いとは思いません。
改善して欲しい点
ゴールドカードにプラオリティパスを付けてほしい。
その他コメント
なし

・KING of ゴールドさん(男性/41歳)

審査結果 合格
職業 会社員 申込日→到着日 1998/09/??→
一週間後位
年収 640万 限度額 600万円
コメント
商売が軌道に乗ってすぐに取ったゴールドがアメックスだった。昔は国内よりも海外で強いイメージだったが、最近ではそうでもなくなった。近所で買い物するときでも使っている。

・ロンバケさん(女性/38歳)

審査結果 合格
職業 会社員 申込日→到着日 2006/03/15→
2006/03/24
年収 640万 限度額 300万円
コメント
新婚旅行でアメリカに行く前に、慌てて取得した。ゴールドでもノーマルでも、どちらでもよかったが、たまたまキャンペーン中だったのでゴールドに申し込んでみたらすんなり合格して驚いた。ノーマルよりもポイントは貯まるし、チェックイン時の対応も違うし、さすがアメックスだと思った。もう手放せない。

・アンチ・セレブさん(女性/37歳)

審査結果 不合格
職業 塾講師 申込日→到着日 2007/11/13→
×
年収 460万 限度額 ×
コメント
年収が400万円を超えたら申し込んでみようと思って張り切っていたけど、400万円くらいじゃダメでした。今度は500万円目指してがんばります。

・半角アスタリスクさん(男性/35歳)

審査結果 合格
職業 飲食店経営 申込日→到着日 2008/08/20→
2008/08/28
年収 800万 限度額 200万
コメント
大阪で焼き鳥屋を2軒やってます。オーナーなので、ゴールドの1枚ぐらい持ってみようかと。ローンはあるけど、延滞もないから。この調子で、次はプラチナ狙ってみます。

 

公式サイトから申し込む

おすすめのクレカはこちら!

クレカQ&Aカテゴリの関連記事