クレジットカードQ&A
デジタルガレージ、ブロックチェーン技術を活用たポインを即時交換技術開発!
- 2017.07.17 @ 新着
- クレカQ&A
デジタルガレージは、ブロックチェーン技術を活用した即時ポイント交換サービスを開発することを明らかにしています。
従来まで、ポイント交換に一定の期間を要していただけに、消費者にとって即時交換が可能になれば、買い物の際の利便性向上に加え、更なる消費の活性化につながりそうです。
画像出典:http://www.garage.co.jp/ja/
ブロックチェーン技術とは?
ブロックチェーン技術とは、分散型台帳システムと日本語では言われ、各個人のアカウント(ノード)間において、取引情報を同期を行い、取引を相互監視する仕組みです。
ブロックチェーン技術では主にビットコインに代表される仮想通貨において利用されることを想定されています。通常の通貨であれば、国家の中央銀行で通貨の管理を行っていますが、仮想通貨は中央銀行に該当する取引所が存在しておらず、取引におけるコストが安価で、迅速な取引が可能である反面、マネーロンダリングなどの不正取引の懸念が指摘されていました。
今回、ポイント交換にブロックチェーン技術を活用することで、交換を行う際にポイントを管理しているシステムを仲介することなく、直接交換したいサービスをつなぐことから、迅速なポイント交換が可能になります。
即日交換で消費者にとって利便性が高まる
出典:https://blockstream.com/press/2017-04-03-blockstream-releases
現在、ポイントを発行する企業は増えており、サービスが乱立するなか、利便性を高めるために他社ポイントへの交換する需要が高まっていますが、他社ポイントへの交換には、各事業社のシステム上における手続きなどを含め数日要していたのが現状でした。
そのため、ポイントをいざ使いたい時に、該当するポイントに交換したいと思っていてもすぐに使えないといった不便さが指摘されていました。
今回ブロックチェーン技術を活用することで、ポイントが即時に交換可能になることで、買い物時などポイント活用の自由度が高まりそうです。
カナダのブロックストリームの技術を活用
今回、ブロックチェーン技術でポイントの即時交換サービスを提供するにあたり、デジタルガレージの子会社が出資したカナダの「ブロックストリーム」の技術を活用します。
ブロックストリームは、ビットコインの基盤技術を開発した技術者が集結したベンチャー企業です。
今回開発したブロックチェーン技術を活用したポイント即時交換サービスは、年内に実証実験を行い、来年度以降のサービス開始に向けて課題を洗い出していくとのことです。
おすすめのクレカはこちら!
クレカQ&Aカテゴリの関連記事
-
- 2024.03.19
- 新着
-
クレジットカードが磁気不良に!?原因と対処方法を詳しく解説!
- 2024.03.18
- 新着
-
mPOS(エムポス)とは?便利なクレジットカード決済手段です!
- 2024.03.18
- 新着
-
- 2024.03.18
- 新着
-
無職でもクレジットカードの更新はできる?気になる疑問を解決しよう!
- 2024.03.17
- 26view
-
- 2024.03.15
- 新着