HOME > すべての記事 > クレジットカードQ&A > ダイナースクラブカードを徹底解説!

クレジットカードQ&A

ダイナースクラブカードを徹底解説!

ダイナースクラブカードを徹底解説!

 ステータス  Sクラス(最高水準)
 取得難易度  Sクラス(最高水準)

年会費 24,200円
旅行保険(国内) 最高1億円
旅行保険(海外) 最高1億円
買い物補償 年間最高500万円
ポイント付与率 100円→1ポイント
ポイント還元率 5000ポイント→2,000円
マイル変換率 1ポイント→1マイル
利用限度額 一律の制限なし

ダイナースクラブカードの特徴

・ 世界で一番歴史があるクレジットカードで、誰もが認めるステータス
・ スタンダードカードなのに他のゴールドカード以上のステータスを持つ。
利用額は一律の制限を設けていないから、車や家でも購入できる。

会員限定サービス

ダイナース レストラン・ベネフィットクーポン
東京を中心とする飲食店で、割引や食前酒サービスなどが適用される優待券のこと。パソコンからプリントアウトするか、優待券をまとめた冊子を取り寄せて利用する。ダイナースクラブカードでの決済が条件であることと、優待期間が設けてあることに注意。飲食店が東京近郊に限られているため、地方の人にはメリットが感じにくいかもしれないが、お得なサービスなので、優待期間中に出張や旅行で東京近郊に出向く際には活用したい。

料亭の予約サービス
吉兆東京本店や金田中など、普通の人だと予約することさえ難しい(「一見さんお断り」の敷居が高い)料亭を、ダイナースクラブカードが会員に代わって予約してくれるもの。「ダイナース=食事する人」の名前にふさわしく、ダイナースクラブカードは食に関する優遇サービスが豊富で、この「料亭プラン」もその1つだ。接待の時など、このプランを利用してあらかじめ吉兆にでも予約しておけば、案内された上司たちはきっと驚くはず。

ゴルフエントリーサービス
全国のゴルフ場を対象に、参加コースを伝えるだけで、ダイナースクラブカードが会員に代わって予約してくれるサービス。ゴルフを多少でもたしなむ人なら、親しい方とのプレーや職場でのコンペに、利用価値は大。

健康相談・医療機関情報サービス
身体の不調や、日頃気になっている健康状態などについて、24時間・年中無休で専門アドバイザーが電話で相談に応じてくれるサービス。電話口でカードナンバーを伝えるだけでOK。場合によっては、夜間・休日診療が可能な医療機関の情報も案内してくれる。

総合評価

スタンダードカードの信頼性でさえ他ブランドのゴールドカード以上という、ダイナースクラブカードの存在感は別格です。会員の多くが経営者や役員、医者や弁護士といった特権階級が中心なのも特徴で、名実共に“最上のカード”です。ステータスに弱い私が、まず最初に挑戦したのがダイナースクラブカードでした(笑)。デメリットを挙げるなら、高いステータスゆえに敷居が高く、審査が厳しく取得が困難な点でしょうか。でも、どんなワガママでも聞いてくれる「コンシュルジュ(24時間対応)」をはじめとするプレミアムなサービスが揃っているので、高い年会費を払ってでも取得する価値は十分にあります。

おすすめのクレカはこちら!

クレカQ&Aカテゴリの関連記事