クレジットカードQ&A
プラチナカードの特徴は?一般人でも持てる?
- 2024.02.15 @ 新着
- クレカQ&A
プラチナカードの特徴
プラチナカードの存在感は絶大です。
バブル期のゴールドカードさえも凌ぐセレブな輝きを放っています。そんなプラチナカードの最大の特徴は、ステータスの高さです。
私もSuMi TRUST CLUB ゴールドカードからのランクアップで「SuMi TRUST CLUB プラチナカード」を取得しましたが、
高級ブランド店や一流ホテル、有名レストランなどでは、プラチナカードホルダーであることを示すだけで、
・ 会員専用席をキープ
・ 部屋のアップグレード
をはじめとするさまざまなサービスが用意され、
正に特別待遇なのです!
ステータスに弱い私など、あまりにもプレミアムな待遇に、初めは興奮を抑えられなかった程です。プレミアムカードの醍醐味は正にここにあります!
もう1つの大きな特徴が“どんなわがままでも叶えてくれる”として知られている
コンシュルジュサービスです。
コンシュルジュとは「案内人」「相談役」のこと。
例えば、
「お客さんを接待したいのだけど、オススメのお店を知りたい」
「急な海外出張が決まった!航空券を手配して欲しい」
「娘が○○のコンサートに行きたいらしい。チケットを手配できないか」
などなど、フリーダイヤルに電話して伝えるだけでいいのです。
24時間対応のコンシュルジュデスクが、
私たち、プラチナカードホルダーのわがままに丁寧に対応してくれます。
私も普段は誰かに「案内してもらう」側ではなく、「案内する側」の人間です。上司や先輩に「○○(お店)を探しておいてくれ」「明後日、東京に行くから、航空便の手配を頼む」などと言われることが多く、自分が逆の立場になるなんて思ってもみませんでした。「きっと居心地が悪いだろう」と思っていましたが、実際に利用してみると、自分専用の秘書が付いたような感覚と言うのでしょうか。自分が偉くなったみたいで、気分が良かったです。
みなさんもきっと使ってみると、このサービスの有り難味を実感できます。
他にも、プラチナカードにはたくさんの付帯サービスが用意されています。
例えば、「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」の場合、
・普通運賃航空券を無料アップグレードもしくはプラス1名無料
・世界各国500件以上のホテル、リゾートの部屋を無料アップグレード
JCBのプラチナカード「JCB THE CLASS」では、
・世界500ヶ所以上の空港ラウンジが無料で利用できるプライオリティ・パス
・世界の名医を紹介するベストドクターズ紹介サービス
もちろん、ゴールドカード同様、海外・国内旅行傷害保険やカード限度額もスタンダードカードよりもはるかに充実しています。ほとんどのプラチナカードでは、付帯保険が1億円付与されているので、海外旅行に出かける時でも、わざわざ保険に入る必要がなくて便利です。
これだけのメリットがあるわけですから、当然、年会費は高く設定されています。
最低でも5万円以上はかかります(驚)!
ゴールドカード同様、プラチナカードでもブランドによって年会費にバラつきがありますが、サービス内容に大きな差があるわけではなく、年会費の額が上がるほど、ステータスも上がる、と考えてください。
1つ注意しておきたいのが、
プラチナカードは高級店や一流店で実力を発するのであって、
大衆店ではあまりメリットがありません。
プラチナカードが世に出回るようになって、まだ5年程であるため、ゴールドカードがクレジットカードの中で最高ランクだと認識している人が多いのです。
シルバーと見間違いそうなカードフェイスのせいもあり、普通のお店の店員さんには、(私の経験上)ゴールドカードを見せた方が効果的でしたよ(笑)。
おすすめのクレカはこちら!
クレカQ&Aカテゴリの関連記事
-
- 2024.03.19
- 新着
-
クレジットカードが磁気不良に!?原因と対処方法を詳しく解説!
- 2024.03.18
- 新着
-
mPOS(エムポス)とは?便利なクレジットカード決済手段です!
- 2024.03.18
- 新着
-
- 2024.03.18
- 新着
-
無職でもクレジットカードの更新はできる?気になる疑問を解決しよう!
- 2024.03.17
- 26view
-
- 2024.03.15
- 新着