クレジットカードQ&A
住信SBIネット銀行の「スマートプログラム」の攻略法を紹介!
- 2017.06.22 @ 新着
- クレカQ&A
2016年1月より、ネット銀行である住信SBIネット銀行が「スマートプログラム」を開始しました。
今回はスマートプログラムの概要と誰にでもできるスマートプログラムの攻略方法を紹介します。
スマートプログラムは4つのランクに分けられる
2016年1月より始まった住信SBIネット銀行の「スマートプログラム」は月末の預金残高金額もしくは金融サービスの利用状況に応じて4つのランクにわけられます。
従来は条件に関わらず銀行振込手数料が月3回まで無料、ATM出金手数料は、セブン銀行は無制限で無料、ローソンATMで、E-netATMでは月5回まで無料となっていましたが、今回のスマートプログラムの開始によってランクに応じて振込手数料とATM利用手数料が異なります。
ランク分けの条件
ランクの条件としては、以下の項目に当てはまる数でランクが決まります。
1.預金残高が1000円以上
2.住宅ローン
3.外貨預金
4.仕組預金
5.カードローン
6.目的・不動産担保ローン
7.SBIハイブリット預金
8.給与・賞与・年金の入金
9.純金積立
10.VISAデビットカード
11.SBIカード
上記項目に対していずれも当てはまらない場合は「ランク1」、項目番号「1」と「3」~「10」のいずれか2つ当てはまれば「ランク2」、項目番号「1」に加え「2」もしくは「3」~「10」のいずれか3つ当てはまれば「ランク3」、項目番号「1」に加え「3」と「4」の残高が500万円以上もしくは「2」の利用に加え「3」と「4」の残高が300万円以上であれば「ランク4」となります。
一方で、各種サービスを利用していなくても、預金残高月末が100万円以上であれば「ランク2」、300万円以上であれば「ランク3」に判定されます。
ランクに応じた手数料の扱い
ランク別に応じた手数料の扱いは以下のようになります。
ランク1:ATM出金手数料月2回まで無料、他行宛振込手数料月1回まで無料
ランク2:ATM出金手数料月5回まで無料、他行宛振込手数料月3回まで無料
ランク3:ATM出金手数料月7回まで無料、他行宛振込手数料月7回まで無料
ランク4:ATM出金手数料月15回まで無料、他行宛振込手数料月15回まで無料
ATM入金手数料と自行宛の振込手数料は通年無料で使うことができます。
はじめは「ランク2」を目指す!
ランク2に当てはまれば、従来のサービス同様に住信SBIネット銀行を使うことができます。
ランク2であれば、敷居は然程高くありませんので「ランク2」になること目指したいところです。
1.外貨預金への入金
ランク2になるには外貨預金への入金が近道です。
条件としては「月末残高あり」となっていますので、残高が1ドルあればそれだけでランクアップの対象となります。
2.SBIハイブリット預金を利用する
続いて、SBI証券の口座を開設して、銀行口座とSBIハイブリット預金で連携させることです。
SBI証券の口座を解説する手間はかかりますが、手数料等の出費はありませんので、証券口座を開設後、SBIハイブリット預金に1円から入金することでランクアップの対象となります。
おすすめのクレカはこちら!
クレカQ&Aカテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着