おすすめの一枚
ビットフライヤーのビットコインで決済可能なVISAプリペイドカード
- 2018.01.18 @ 新着
- おすすめの一枚
仮想通貨の取引所を運営している「ビットフライヤー」が、仮想通貨ビットコインで決済可能なVISAブランドのプリペイドカード「bitFlyer VISAプリペイドカード」2017年10月6日より発行を開始しています。
VISAの決済プラットフォームを利用することで、ビットコインで決済ができない加盟店でも間接的にビットコイン決済が可能になります。
200以上のVISA加盟店でビットコイン決済が可能に!
bitFlyer VISAプリペイドカードは、仮想通貨取引所であるビットフライヤーが2017年10月6日より発行を開始したチャージ式のプリペイドカードです。
国際ブランドにVISAを採用していることから、世界200以上の国と地域のVISA加盟店において、VISAネットワークを通じてビットコイン決済が実現します。
入会費年会費無料でスマホのバンドルカードアプリからチャージ可能!
bitFlyer VISAプリペイドカードは、入会費と年会費ともに無料で利用できます。
券面デザインは黒を基調とした「bitFlyer VISA プリペイドカード BLACK 」と青を基調とした「bitFlyer VISA プリペイドカード BLUE 」の2種類から選ぶことができます。
同プリペイドカードへのチャージは、バンドルアプリをスマートフォンにインストールして、同プリペイドを登録することで、ビットフライヤーのアカウント(要ビットフライヤー口座開設)より日本円建てでビットコインをカードにチャージできます。
仮想通貨の利用は将来的に一般の通貨同様に広がる可能性がある
仮想通貨はインターネットを中心に取引されている通貨です。我々が普段使用している日本円や米ドルなど国家が発行した既存通貨とは異なり、中央銀行を介さない通貨であることからマネーロンダリングなど不正利用の懸念がありました。
近年では各ノードにおける取引情報を相互監視する「ブロックチェーン」技術の発達によりより安全性が高まったことにより、通常の通貨以上の安全性を担保できる通貨としても注目されており、将来的に一般的な通貨として活用が広がる可能性も考えられます。
ただし、現状として仮想通貨を入手するには国家が発行した既存通貨から換金する必要があることから、価格変動を利用して利ざやを得る投機利用が多いのが現状ですが、今後はシェアリングエコノミーやクラウドソーシングなど個人間取引などの発達により、より送金手数料少なく短時間でやり取りできる仮想通貨の取引需要が増えることも考えられます。
そうなると、仮想通貨で直接収入を得る機会も必然的に増えてくることから、実店舗などでも仮想通貨での決済需要も見込まれることも考えられそうです。
おすすめのクレカはこちら!
おすすめの一枚カテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着