おすすめの一枚
「最強」クレジットカードは自身のライフスタイルに合ったクレジットカード
- 2015.11.11 @ 新着
- おすすめの一枚
どんな分野においても「No1」もしくは「最強」というものが存在しますが、多くの意味としては数値やスコアが高い意味として用いられます。例えば、スポーツ界であれば最強の定義は簡単で、試合に勝つこと、もしくは最高のスコアを出し続ける事です。しかしながら、クレジットカードに当てはめた場合、最強と呼ぶにふさわしいクレジットカードとはどの様なものなか考えてみました。
ポイントだけに着目すると還元率の高さ
単純に数値に着目して「最強」と定義した場合、ユーザーにとっては「ポイント還元率」となります。やはり、還元率が0.5%のクレジットカードより還元率2%のクレジットカードがよりお得になります。
しかしながら、還元率が高くても年会費が発生する可能性も十分に考えられます。利用金額が低い方であれば、年会費まで払って元が取れないようであれば最強なカードとは呼べません。
最強クレジットカードは一人ひとり異なる
クレジットカード利用者一人ひとりにはそれぞれ異なったライフスタイルがあります。
例えば、よくインターネットで買い物をする人、よくコンビニエンスストアを利用する人、家電好きでよく家電量販店で買い物をする人など様々です。
クレジットカードを持つ上では、自分のライフスタイルを客観的に把握し、それにマッチしたクレジットカードを保有するのがベストだといえます。クレジットカードも様々で、それぞれ得意分野が異なります。例えば、コンビニの買い物でお得なカード、ネットショッピングの買い物でお得なカード、ガソリンスタンドでの給油でお得なカード等です。
例えば、高島屋で良く買い物をする方であれば、タカシマヤカードはその方にとって最強なクレジットカードとなる可能性を秘めています。タカシマヤカードは、高島屋で買い物した際の還元率はなんと8%還元となっています。しかしながら、全く高島屋を利用しないが、タカシマヤカードを保有した場合を考えると、タカシマヤカードは高島屋以外の加盟店での買い物では、通常のクレジットカード同様に年会費2000円(税抜)発生する上、還元率0.5%と一般的なクレジットカードと同様になり何のメリットも受けられない状態となっています。
自分のライフスタイルとクレジットカードが強みとしているサービスがマッチしていることで、「最強」のクレジットカードとして確立されます。ご自分のライフスタイルを良く吟味して、最高のクレジットカードを選んでみて下さい。
おすすめのクレカはこちら!
おすすめの一枚カテゴリの関連記事
-
- 2024.03.19
- 新着
-
クレジットカードが磁気不良に!?原因と対処方法を詳しく解説!
- 2024.03.18
- 新着
-
mPOS(エムポス)とは?便利なクレジットカード決済手段です!
- 2024.03.18
- 新着
-
- 2024.03.18
- 新着
-
無職でもクレジットカードの更新はできる?気になる疑問を解決しよう!
- 2024.03.17
- 26view
-
- 2024.03.15
- 新着