HOME > すべての記事 > クレジットカード、どのように使いたいですか? > コンビニによく行くのでポイントを貯めたい~クレジットカード、どのように使いたいですか?

クレジットカード、どのように使いたいですか?

コンビニによく行くのでポイントを貯めたい~クレジットカード、どのように使いたいですか?

コンビニでクレジットカードを利用する人はどれくらいいるのでしょうか?そもそもクレジットカードを利用できると知らなかったなんていう方もいます。
そんな中、今コンビニ系クレジットカードと呼ばれる種類が増えてきているのです。
コンビニで使うクレジットカードのメリットはどういった所にあるのでしょうか。

 

コンビニ系のクレカの特徴

今、コンビニ系のクレジットカードが多く出回るようになりました。
この場合の特徴としては、口座が無くてもクレジットカードが作れる仕組みになっているのです。
そのクレジットカードのサービスと言えば様々ありますが、一般的にどこも年会費が無料のケースが多いようです。
審査の難易度ですが、コンビニの利用者は比較的若者が多い為、緩和されてると言われています。
もちろん無職だと厳しいとは思われますが、安定した収入であれば、それが低収入であっても審査が通る場合があります。

ちなみに支払いはどうするのかと言えば、コンビニ系のクレジットカードなだけに、コンビニで振り込む事が出来るようになっています。

 

いつものちょっとした買い物でポイントが貯まる


コンビニは若い人がお弁当や飲み物を買うケースが多いかと思います。
そうした日常の中でもポイントを貯める事が出来る為お得ですし、貯まったポイントでコンビニのお買い物が出来るようになりますので、ポイントも使いやすい事が特徴です。
そうする事によりポイントの有効期限が切れてしまい、貯めたポイントを使えないまま終わってしまったなんて事は避けられるかと思います。

もちろんコンビニだけで使えるだけではなく、他のお店でも利用できますし、キャッシング機能も付けられたりなど、一般のクレジットカード同様、様々なサービスが受けられます。

 

コンビニで便利な電子マネー付帯のクレカ


電子マネーという言葉はどこでも通用する時代になりました。
電子マネーは今、様々な形で普及されてきていて、もちろんクレジットカードにもその機能が付くようになったのです。
では電子マネーが付帯されたクレジットカードにはどの様なメリットデメリットがあるのでしょうか。

メリットの1つとして、決済がスムーズという点があります。
現金を出さなくてもカードをかざすだけで簡単に決済が出来るようになりました。
チャージしてある分から引き落とされるので、クレジットカードのようにサインをしたり、暗証番号を入力したりという手間は不要となり且、その分安全性が高いと言えます。
その上、電子マネーの決済であってもクレジットカードにポイントが貯まるようになっています。
なのでクレジットカードが使用できないお店でも電子マネーが使用できるのなら、ポイントに加算されるので、貯めやすいと言えます。
また、チャージするのは必要な額だけをチャージする事が出来るので、自分の予算だけチャージしておけば、使いすぎてしまう恐れもありません。


ではデメリットはあるのでしょうか。
電子マネーは様々な所で使用可能ですが、中には使用できる電子マネーの種類が限られてるお店なんかもあります。
また中にはオートチャージ出来る電子マネーもあり、そうなると便利なあまり使いすぎてしまう事もある為、注意が必要です。

おすすめのクレカはこちら!

用途で選ぶカテゴリの関連記事