マイルを貯めたい
会社のクレジットカードのマイルが貯まるカードと個人への利用
- 2017.01.21 @ 新着
- マイルを貯めたい
会社で出張をする機会が多いビジネスマンの必需品と言えばクレジットカードですが、会社名義のクレジットカードを使っている人も多いでしょう。
中には毎月何度も出張で移動しているという方も多いはずですが、移動するたびにクレジットカードを使うとマイルが貯まっていくのが楽しくなってしまいませんか?
ところで会社名義のクレジットカードで貯まってしまったマイルを、個人のマイルに移動するとどうなってしまうのかご存知でしょうか? それ以前にマイルを移動する事が違法なのかどうかについてを改めてまとめてみました。
出張が多い企業ではクレジットカードは欠かせない!
昔とは違って今は日本全国に支社、支店を持っている企業もとてもたくさんあります。日本国内だけではなく大手になると海外にも支社や支店を持っている事がありますよね。
そのためその支社や支店に出張に行く方も当然いらっしゃるでしょう。国内はもちろんですが海外の場合には、旅費もかなり高くなるのは当然です。
そして多くの企業が費用をクレジットカードを使って決済するのですが、出張のたびにかかる費用を払っているのですから、当然マイルがどんどん貯まっていくものですよね。
ポイントやマイルが貯まっていく事によって、お得な事も増えていくので当然ですがクレジットカードは欠かす事ができないものの一つになっています。
ところで、法人のクレジットカードもいろいろな種類があって、その中でもマイルがより多く貯まっていくクレジットカードを選択しない手はありませんよね。
ではどこのクレジットカードだったら効率よくマイルを貯める事ができるのでしょうか?
法人クレジットカードでマイルが最も貯まるのは?
法人のクレジットカードにはいろいろなものがありますが、会社での使い方によっては効率的にマイルを貯められるカードを選んだ方がいい場合があります。
それと同時に法人のクレジットカードと個人のクレジットカードでは、用途によってはマイルが貯まらないものや、特定の利用にしか使えないというクレジットカードもあるので注意しなくてはなりません。
出張で飛行機をたくさん使って出張するのならば、飛行機の利用をした場合にボーナスマイルが貯まっていく航空会社のクレジットカードを作るのが一番マイルを貯められる方法でしょう。
また、出張した場合の食事や宿泊費などショッピングに重点的にクレジットカードを使うといった場合には、ANAやJALなどの法人カードよりも一般的なクレジットカード会社の法人カードを選ぶべきでしょう。
航空会社のマイルが貯まる法人カード
日本にはJALとANAがクレジットカードの発行をしていますが、JALもANAもそれぞれが独自にクレジットカードを発行しています。
例えばJALならJAL CARDを発行していますし、ANAならANA CARDを発行していますので、マイルを確実に貯めたいと思うのならば、航空会社の法人カードを発行してもらうといいでしょう。
ただしJAL CARDもANA CARDもショッピングに使った場合にはポイントが貯まらないので、ショッピングでもポイントが貯められる法人カードを選んだ方がいいという事になります。
ちなみにJALのマイルが貯まる法人カードとしては、「JAL CARD」「JCB GOLD」「セゾン プラチナビジネス アメリカンエクスプレスカード」「EX Gold for Biz M」で貯まっていきます。
ANAのマイルが貯まる法人カードは、「アメリカンエキスプレス ビジネスカード」「ANA CARD」「ANA ダイナースカード」「ANA JCBカード」が代表的なカードです。
意外な事にANAマイルを貯める事ができる法人カードは少ないですが、ANAマイルとポイントを交換する事ができる一般のクレジットカードなどを使ってもいいかもしれません。
ショッピングで使ってもマイルを貯められる法人カード
法人カードの場合はショッピングで使ってもポイントが貯まらないタイプのものがとても多いのですが、ショッピングのポイントでもJALマイルが貯まるカードがあるのは事実です。
そのカードこそが「MUFGカード ビジネス」です。このクレジットカードだとショッピングをしても、旅費として使ってもポイントを貯める事ができるので、効率よくポイントを貯められるはずです。
ちなみに「MUFGカード ビジネス」は、VISAとアメックスがありますが、多くの方はアメックスを選択する方が満足のいくサービスを受けられるというのは事実です。
そして何よりもこの法人カードは年会費が安いのもおすすめできる理由の一つでしょう。
一方でANAマイルを貯めたいと思っている場合、「JCB ANA法人カード」「アメックス ビジネスカード」「ダイナースカード」の法人カードになります。
出張をする時の旅費だけでなく宿泊費や食事代などで使ってもポイントが貯まるので、法人カードを選ぶならマイルが貯まるカードを選択しない手はないでしょう。
貯まったマイルはどうやって何に使う?
最後に、法人カードを使って貯まったポイントやマイルは、どのようにして使うのか? 何に使うのだろうかと考える方も多いはずですので、どのようにして貯まったポイントを使うのかについてを見てみましょう。
弁護士などの法律の専門家の意見は、会社で出張するのに使ったのであればポイントやマイルは会社のものだと判断するのが妥当であるとの事でした。
ただし会社の方で貯まったマイルは個人が出張したから貯まったので、個人のマイルにしてもかまわないというのであれば、個人のマイルに好感してもいいでしょう。
勝手に交換してしまって後で問題になった場合に問題になりますので、くれぐれも勝手にマイルを自分のものにしないよう気を付けましょう。
おすすめのクレカはこちら!
マイルを貯めたいカテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着