ポイントを貯めたいならこれ!
JR東日本の「Suicaポイント」が「JRE POINT」に統合へ!
- 2017.12.02 @ 新着
- ポイントを貯めたい
JR東日本は、同社が発行している交通系ICカードの「Suica」の利用で付与されるポイントサービス「Suicaポイント」を2017年12月5日付けで、同社の共通ポイントサービスである「JRE POINT」に統合されます。
SuicaポイントはJRE POINTへの統合により、Suicaの利用で貯まったポイントの使いみちが広がるなど、乱立していたポイントサービスを統合し、より魅力のあるポイントサービスとなりそうです。
Suicaポイントは2017年11月30日で終了
Suicaの利用で付与される「Suicaポイント」は、JRE POINTの統合に伴い、2017年11月30日付けでポイントサービスを終了します。
サービス終了に伴って、Suicaポイントのポイント確認用のウェブサイトである「Suicaポイントクラブ」への新規会員登録を終了します。また、合わせてSuicaポイントアプリも11月30日を持って終了します。
Suicaポイントは、Suica加盟店での買い物時の支払いで付与されるポイントで、貯まったポイントはSuicaへチャージして活用できるポイントサービスとして提供されていました。
Suicaポイントは2017年12月5日よりJRE POINTへ移行手続きが必要
SuicaポイントがJRE POINTに統合されることに伴い、2017年12月5日よりJR東日本が定めた手順に従って、JRE POINTのウェブサイトに新規登録を行い、手持ちのSuicaポイントの移行手続きを行う必要があります。
11月30日以前に付与されたSuicaポイントについても、JRE POINTへそのまま移行することができます。また、11月30日移行にSuicaで買い物をした場合も、JRE POINTに仮ポイントとして付与され、移行手続きが完了次第JRE POINTに正式に付与されます。
JRE POINTは駅ビルの他、Suicaチャージ、Suicaグリーン券への交換も可能
JRE POINTは、2016年2月にリリースしたJR東日本の共通ポイントサービスです。貯まったポイントは、JR東日本系列の駅ビルでのショッピングなどで1ポイント1円単位で使用することができる他、1000ポイントを埼玉県さいたま市のJR東日本が運営している「鉄道博物館」の入場券に交換することもできます。
また、今回の統合に伴って、貯まったポイントは、駅ビルでの買い物利用の他、1ポイント1円単位でSuicaへのチャージも可能です。さらに2018年3月よりSuicaグリーン券と交換することもできるようになる方針です。
同社が発行しているクレジットカード「ビューカード」のカードポイント「ビューサンクスポイント」についても、2018年度中にJRE POINTに統合が予定されています。
おすすめのクレカはこちら!
ポイントを貯めたいカテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着