ポイントを貯めたいならこれ!
漢方スタイルクラブカードのポイント改訂、nanacoチャージが2,000円毎に1ポイントへ
- 2016.04.07 @ 20view
- ポイントを貯めたい
漢方スタイルクラブカードはポイント還元率が1.75%と高いことが人気の理由の一つになっています。今回は漢方スタイルクラブカードの魅力の一つ「ポイント」について以下の改訂が行われました。
2015年6月よりnanacoチャージ2,000円で1ポイントへ
漢方スタイルクラブカードからセブン-イレブンやイトーヨーカドーで使える電子マネーnanacoへのクレジットチャージでも同様の1.75%の還元率で、nanacoのポイントと合わせると大変お得で、更に、公共料金や税金などの支払いをセブン-イレブン店頭にてnanacoが使用できるため、間接的にクレジットカードで支払うことができるという最強なクレジットカードとして知られていました。
しかし、タイトルで記載している通り、2015年6月1日よりnanacoのチャージで付与されるポイントが2,000円につき1ポイントへと変更されます。
従来はnanacoのチャージで1回払い、分割払い、ボーナス一括払いの場合2,000円につき7ポイント(35円相当)、リボ払いの場合は2,000円につき9ポイント(45円相当)だったのが、支払い方法に関わらず、2,000円につき1ポイントに改訂され、最大で40円相当マイナスとなります。そのため、6月からは公共料金の支払いや税金のnanaco払いはメリットが薄れてしまいます。
代替のクレジットカードについては別途記事にて紹介いたします。
最低ポイント交換数が緩和
漢方スタイルクラブカードの最低ポイント交換数が300ポイントからとなり、ポイントが気軽に交換できるようになりました。
また、ポイント交換レートはそのままで、ANAマイルは300ポイントから900マイル、Jデポは300ポイントから1,500円分、薬日本堂割引券は300ポイントから3,000円分の割引券に交換できます。
また、日本ユニセフ協会への寄付が300ポイントから1,500円相当に寄付できます。
従来の最低ポイント交換数は500ポイントで、16万円以上クレジットカードで支払わないと最低交換数に達することは出来ませんでしたが、300ポイントに緩和されたことで、10万円以上の利用からポイントの交換ができるようになりました。
クレジットカードの利用頻度があまり高くない方にとっては大変うれしい改訂となります。
今回はnanacoのクレジットチャージのポイント付与率が下がるという残念な改訂がありましたが、最低ポイント交換数が緩和されるという嬉しい改訂も行われ、それぞれの特徴を上手く利用して賢くクレジットカードを利用しましょう。
おすすめのクレカはこちら!
ポイントを貯めたいカテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着