HOME > すべての記事 > ポイントを貯めたいならこれ! > 公共料金をコンビニ支払いする際に、クレジットカードポイントを獲得できるテクニック

ポイントを貯めたいならこれ!

公共料金をコンビニ支払いする際に、クレジットカードポイントを獲得できるテクニック

公共料金は、電気代、ガス代、水道代、固定電話、携帯電話、税金などがあります。これらの公共料金はコンビニエンスストアでしはらうことができます。しかし、公共料金の支払いに関しては現金払いが基本となっていますが、これを間接的にクレジットカードから支払うことができます。そのテクニックとは、

  1. セブン-イレブンにてnanacoで支払う
  2. クレジットカードからnanacoにチャージする

それぞれ解説していきましょう。
 

セブン-イレブンにてnanacoで支払う

セブン-イレブンでは、公共料金の支払いに電子マネー「nanaco」を使うことが出来ます。ただし、公共料金の支払いの場合、nanacoのポイントは付きません。

しかしながら、nanacoはクレジットカードからチャージすることができます。後述する、クレジットカードからnanacoにチャージしてポイントを獲得することが出来ます。

クレジットカードからnanacoにチャージする

公共料金
クレジットカードからnanacoにチャージするには、nanacoのWEBサイトより事前登録を行い、クレジットカードの本人認証サービスを行います。nanacoのチャージ上限額は5万円までとなっていますので、5万円以上の支払いを行う場合は、別途モバイルnanacoなどを併用するとよいでしょう。

nanacoにチャージする際、重要なのがnanacoのチャージでポイント付与対象になっているカードを選択することです。最近の動向では、電子マネーのチャージでポイント付与対象外になる傾向がありますので、今後の動向もチェックしておく必要があります。2015年2月現在、nanacoチャージでポイントが付与されるカードは以下です。

  • 漢方スタイルクラブカード
  • リクルートカード、リクルートカードプラス
  • SoftBankカード
  • 楽天カード、楽天プレミアムカード(JCB限定)
  • NTTグループカード(MasterCard限定)
  • JMBローソンPontaカードVisa
  • ファミマTカード
  • P-oneカード
  • TSUTAYA Tカードプラス(JCB限定)
  • ライフカード(JCB限定)
  • オリコカード(JCB限定)
  • KCカード(JCB限定)


nanacoのチャージする際に使用する際におすすめできるカードは「漢方スタイルクラブカード」です。2000円ごとに7ポイント(35円相当)付与されます。従い、ポイントの還元率が1.75%と高還元なのです。貯まったポイントは、クレジットカードの支払いに当てられる「Jデポ」のほか、ANAマイルに交換できますので、大変お得に利用できます。

国民年金20,000円を漢方スタイルクラブカードからnanacoにチャージしてセブン-イレブンで支払った場合、チャージする際に付与されたポイントは2,000円で7ポイント付与されますので、20,000円であれば70ポイント(350円相当)クレジットカードのポイントとして付与されます。


公共料金をコンビニエンスストアで支払う際は、漢方スタイルクラブカードからnanacoにチャージして支払うと大変お得になります。

おすすめのクレカはこちら!

ポイントを貯めたいカテゴリの関連記事