旅行に便利なクレジットカード
メトロポイントもANAマイルも貯まるソラチカカード
- 2017.09.10 @ 新着
- 旅行に便利
ANA To Me CARD PASMO JCB(通称ソラチカカード)は、ANA・東京メトロ・JCBの3社が提携して発行しているクレジットカードです。
ANAマイレージクラブ「ANAカード「(ソラ)と、東京メトロ「To Me CARD」(チカ)の機能がひとつになったカードで、通称ソラチカカードと呼ばれています。
マイルにポイントを交換するために便利だと、陸マイラーの方に人気の高いカードです。
画像出典:http://www.to-me-card.jp/lineup/tome_ana/
気になる年会費も気にならないサービス充実度
年会費は初年度無料。2年目以降は2,160円かかります。
このソラチカカードは、入会する時と継続する時に自動でANAマイルが1,000マイルもらえたり、ANAの国内線を利用する際にチェックイン不要で搭乗することができるなどのメリットがあります。
また、通常のフライト時のマイルはもちろん、ANAグループ便に搭乗するたびにボーナスマイルもプレゼントされます。
ANAカードマイルプラス対象店舗で利用すれば、さらにマイルが貯まる!!
ANAカードマイルプラス対象店舗と言えば、航空券や機内販売はもちろん、お土産・免税店・レンタカー・空港施設・提携ホテルなど、色々あります。
飛行機をよく利用する方なら、マイルが貯まりやすいカードだということがよくわかるでしょう。
それらを考えると、年会費がかかっても無駄ということはありませんね。
飛行機をそれほど利用しないという方でも、マイルを増やすコツはあって、それがこのカードの人気です。
それは、定期券やPASMOとしても利用してポイントが貯まり、そこからマイルに効率よくポイントを移行できるからです。
通勤に便利!PASMOや定期券がこのカード1枚
出典:http://www.to-me-card.jp/lineup/tome_ana/
定期券一体型のカードのため、東京メトロの他、東武電鉄・京急電鉄・東急電鉄・相模鉄道などの定期券も搭載することが可能です。
また、PASMO機能もあるので便利でしょう。
PASMOというと、電車やバスなどの乗り物に使うというイメージがありますが、ショッピングでも利用することができます。
自動販売機や駅ナカ・街ナカのお店で買物をする時にも使えます。Suicaが使えるお店ならたいていOKでしょう。
最近では、コインロッカーや駐車場などでも使えるところが増えています。
メトロポイントPlusという制度に申し込みもすれば、ソラチカカードのPASMOで東京メトロの電車を利用すれば、メトロポイントも貯まります。
メトロポイントPlus加盟店で買い物をしてもメトロポイントが貯まるので覚えておきましょう。
Oki Dokiポイントも貯まる!
Oki Dokiポイントとは、JCBカードの毎月の利用合計金額に対して貯まるポイントです。
1,000円につき1ポイントがもらえます。
このソラチカカード1枚を利用するだけで、ANAマイルはもちろん、メトロポイントもOki Dokiポイントも貯まるというのですから、賢く利用したいものです。
定期券として使ったり、お出かけや日々の生活の中でPASMOやクレジットカードとして利用することで、コツコツポイントが貯まります。
貯まったメトロポイントやOkiDokiポイントは、ANAマイルに移行すると良いでしょう。
おすすめのクレカはこちら!
旅行に便利カテゴリの関連記事
-
- 2018.05.14
- 新着
-
- 2018.05.14
- 新着
-
KDDIがQRコード決済に参入へ!LINEなどと連携してサービス展開
- 2018.05.05
- 新着
-
- 2018.05.04
- 新着
-
Origami Payが銀行口座連携に対応!クレカ登録不要に
- 2018.05.03
- 新着
-
フリーと三井住友カードが提携しfreee VISAカードを発行!
- 2018.04.05
- 新着