HOME > すべての記事 > 旅行に便利なクレジットカード > 手持ちのクレジットカードでお得に東海道新幹線に乗れるプラスEXサービスまとめ

旅行に便利なクレジットカード

手持ちのクレジットカードでお得に東海道新幹線に乗れるプラスEXサービスまとめ

東京と大阪を結んでいる、日本の大動脈となっている東海道新幹線ですが、新幹線を利用する際どうしても運賃が高いのがネックです。しかし、プラスEXサービスを利用することで東海道新幹線を少しでもお得に乗車することができます。

そのプラスEXサービスの魅力について紹介します。

  1. 手持ちのクレジットカードでお得に利用できる
  2. プラスEX会員価格で東海道新幹線に乗車可能
  3. インターネットでいつでも簡単に予約できる
  4. 窓口でのチケット受取不要!チケットレスで乗車できる

それぞれ内容を見て行きましょう。
 

手持ちのクレジットカードでお得に利用できる

「EXサービス」は元々、JR東海エクスプレス・カード会員に向けて提供していたチケットレスサービスですが、最近では、通常のクレジットカードでの利用も可能になり、「プラスEX」としてサービスを展開しています。プラスEXサービスは年会費として、初年度無料で2年目以降からは500円(税抜)発生します。

プラスEXサービスを利用するには、利用しているクレジットカード会社に直接申し込みを行います。その後、IC乗車券「EXカード」が1週間程度で届き、サービスの利用が可能になります。

対象のクレジットカード会社は、2015年1月時点では以下となります。
また、随時利用可能なカード会社が追加されていますので、プラスEXサービスのWEBサイトで確認して下さい。

  • JCBカード
  • 三井住友カード
  • 三菱UFJニコス
  • トヨタファイナンス
  • アメリカン・エキスプレスカード
  • イオンファイナンシャルサービス
  • セディナ
  • シティカードジャパン

プラスEX会員価格で東海道新幹線に乗車可能

東海道新幹線
プラスEX会員であれば、東海道新幹線に会員価格で通常よりお得に乗車することができます。例えば、東京から大阪までのぞみを利用する場合、乗車3日前まで予約した場合、IC早特が適用され、13,940円と通常よりも510円お得に乗車することができます。

ただ、その区間を往復で利用、その区間を頻繁に利用される場合はプラスEXよりJR東海とセディナが発行しているクレジットカード「JR東海エクスプレス・カード」(年会費1,000円(税抜))に加入した上でEXサービスを利用した方が、実は、年会費の元が取れる上、お得に利用できます。

プラスEXはあくまでも関東から東海エリアなど中距離の移動で利用するほうがベストでしょう。

インターネットでいつでも簡単に予約できる

プラスEXサービスを利用することで東海道新幹線をいつでもどこでもインターネットで予約することができます。

予約する際、乗車区間や時間以外にも、きめ細かに、窓側の席、通路側の席、喫煙ルームの近くなど好みの席を選択することができます。また、予定変更などで予約した列車の変更も可能です。

窓口でのチケット受取不要!チケットレスで乗車できる

インターネットで予約後、東海道新幹線に乗車する際は、窓口に並ぶこと無くチケットレスで乗車することができます。プラスEXサービス申込時に送付されたIC乗車券「EXカード」を乗車時に自動改札機にタッチするだけでスムーズに乗車することができます。

更に、在来線との乗り換え時は、EXカードとSuica等のIC乗車券を2枚重ねてタッチするだけで簡単に乗り換えができます。IC乗車券エリア外の場合は、切符を改札機に入れた後、EXカードをタッチすることで改札機を通過できます。


プラスEXサービスに申し込むことお得にスムーズに新幹線が利用可能になります。

しかしながら、利用可能なクレジットカードが限られていますので、プラスEXのWEBサイトで確認することをおすすめします。

おすすめのクレカはこちら!

旅行に便利カテゴリの関連記事